I'm possible -私はできる  すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

6月11日(金) 学習園の野菜

 学習園の野菜も初夏の日差しとたくさんの水ですくすく成長しています。これはトマトの花です。実をつけるのは、いつ頃でしょうか。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
「みんなで新聞をつくろう」の学習をしています。身近な出来事を取り上げて、読む人にわかりやすく伝えるための工夫をしています。完成が楽しみです!

6月10日(木) 児童集会がありました!

 朝の時間に、今年度初めての児童集会を行いました。今日は「先生クイズ」でした。映像を見て、どの先生かをあてるものでした。「〇〇先生や〜」と子どもたちは元気に答えていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 給食

 今日の献立は、

〇スパゲッティミートソース
〇きゅうりのピクルス
〇1/2黒糖パン
〇牛乳    でした。

 「スパゲッティミートソース」は、牛ひき肉、豚ひき肉を使い、小麦粉と綿実油をよくいためて作るブラウンルウで仕上げます。

 「きゅうりのピクルス」の【きゅうり】は、あたたかい気候でよく育つ野菜です。ハウス栽培でも作られるので、冬でも食べることができます。自然の中でたくさんとれるのは、6月から10月にかけてです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 メモを取りながら話を聞こう

 メモの取り方について学習しました。分かりやすいメモを書くためにはをどのようにメモを取ったらよいかを考えました。最後に、実際に音声を聞いてメモを書きました。これからいろんな学習で生かすことができるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
小学校行事
11/15 ろう下階段安全歩行強調週間(19日まで)
なわとび強調週間(29日まで)
11/16 まちたんけん(2年)
11/17 クラブ活動
交通安全教室(1・3年生)
11/18 陶芸教室4年
大淀ピカピカ大作戦