木版画(5年図画工作) (9月17日)
5年生は図画工作の時間に「木版画」の制作に取り組んでいます。
動物をモデルにした下絵を版木に描いていき、彫刻刀で彫り進めていきます。 黒と白のコントラストの美しさが、木版画の魅力です。 みんな真剣な表情で、制作に取り組んでいます。 真夜中のピエロ(4年図画工作) (9月17日)
4年生は2学期、図画工作の時間に水彩絵の具を使った学習に取り組んでいます。
現在は、「真夜中のピエロ」と題した作品を作っています。 水彩絵の具を混ぜ合わせて様々な色を作り出し、1人1人自由な表現技法で画用紙の上に色を付けていきます。それを顔や帽子、手などのパーツごとに切り取っていき、「ピエロ」の形にしていきます。 まだまだ完成の姿は見えてきませんが、どんな「ピエロ」に仕上がるのか、今から楽しみです! あまりのあるわり算(3年算数) (9月17日)
3年生の算数は「あまりのあるわり算」の学習に入ります。
1学期に学習した「わり算」は、あまりのない「わりきれるわり算」でしたが、「あまりのあるわり算」も、その時と同じように、九九の考え方を使って解いていくことになります。 かんじのはなし(1年国語) (9月17日)
1年生は2学期からいよいよ“漢字”の学習が始まります。
1年生の「上」の教科書の最後に、「かんじのはなし」というページがあり、“漢字”の成り立ちについて学習をします。 ながさくらべ(1年算数) (9月17日)
算数の時間に「ながさくらべ」の学習をしている1年生。
はじめは、えんぴつどうしの長さやノートの縦横の長さを比べていましたが、教室にあるもっと長いもの、机やオルガン、黒板などの長さを、紙テープを使って調べました。 長さくらべをするには、2つのものを直接比べ合わせるだけでなく、テープなどで長さを測り取って比べることもできることを学習しました。 |
|