保護者、地域のみなさまには、平素より、本校の教育活動に心温まるご理解とご協力をいただき、ありがとうございます。 学校では、子どもたちの健やかな成長に向けて、教育活動に全力で取り組んでまいります。 どうぞよろしくお願いいたします。
TOP

環境問題について報告しよう(5年国語) (6月18日)

環境問題について1人1人がテーマをもって調べてきた5年生。
それを文章にまとめて、みんなの前で発表をしていきます。
相手に伝わりやすくするためにはどのようにすればよいか、原稿はもちろんのこと、話し方にも注意をしながら、みんなの前で発表をしていきます。
聞く側の子どもたちもしっかりと発表者のほうを見て話を聞き取り、最後には大きな拍手をおくっていました。
発表を終えた子どもたちは、“ほっ”とした表情で席に戻っていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きょうのきゅうしょく

画像1 画像1
 6月18日(金)今日の給食は、「和風カレー丼・もずくとオクラのとろり汁・ヨーグルト・牛乳」です。
 もずくは糸状の海藻です。ホンダワラなどの海藻に付いて育ちます。「藻(も)に付く」ことから「もずく(藻付)」と名付けられたそうです。
 わかめのような歯触りですが、ぬるぬるとした粘りが特徴です。粘り成分は「フコイダン」と呼ばれるもので、免疫力を高める働きがあります。
画像2 画像2

避難訓練(地震・津波) (6月18日)

今日は、地震と津波を想定した避難訓練が行われました。

運動場にいったん避難した後、津波を想定して、校舎の3階・4階に避難するコースを確認しました。

くしくも、3年前の6月18日に大阪北部地震が発生しています。大阪北部地震は午前7時58分に発生し、ちょうど子どもたちが学校に向かう時間帯に発生しました。
校長先生からは、
「登下校時など、近くに先生やお家の人がいないときに、何をしなければいけないかを考え、行動しなければならないときもあります。そのために、ふだんから言われて動くのではなく、自分はどうしなければいけないかを考えて行動に移していくことが、いざという時にも役立つのです」
というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動(4〜6年) (6月17日)

コロナ禍による緊急事態宣言を受けて延期になっていたクラブ活動が今日から再開されました。
原則的に月に1回、クラブ活動の時間が設定され、子どもたちが主体となった活動が行われていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

沖縄での農業(5年社会) (6月17日)

日本の農業について学習している5年生。
「日本の農業」と一口で言っても、日本は南北に国土が広がり、暖かい地域と寒い地域とでは、農業のやり方にも違いがみられます。
暖かい地域での農業の例として、教科書では沖縄県の農業について紹介がされています。どのような特徴があるのか、各自で調べ学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/17 自然体験学習(5年)
11/18 自然体験学習(5年)
11/19 遠足(1年)
11/22 なかよし学級遠足予備日、修学旅行前検診