ひまわりの種うえ
保健環境委員の生徒で、ひまわりの種を植えました!
「はるかのひまわり」という阪神淡路大震災にまつわるひまわりです。
後日、道徳で「はるかのひまわり」について勉強していきます。
明日から保健環境委員が交代で水やりと観察をします。
夏には大きなひまわりが咲くように、育てていきたいですね!
【学校行事の様子】 2021-05-11 18:04 up!
5月12日(水)の予定について
明日も、朝9時から担任とのオンライン学活(meet)を実施します。
PCを持ち帰らせますので、ご準備をお願いします。
学校でもPCを活用しますので、そのまま持ってくるのを忘れないようにしてください。
学校でPC持ち運び用の保護ケースを購入し、入れておりますが、十分ご注意ください。
明日12日(水)の各学年の時間割は、以下の通りです。
1年 理科・社会
2年 音美・技家
3年1組 保体・国語
3年2組 国語・保体
新しい時程は次の通りです。
・ 9:00 〜 9:10 Google meetでオンライン学活 11日(火)より実施
・ 9:10 〜 9:30 自宅学習
・10:00 〜 10:15 登校
・10:35 〜 11:20 3限授業
・11:30 〜 12:15 4限授業
・12:15 〜 13:00 給食
・13:15頃〜 下校
※教育委員会より新しい指示があった場合、予定が変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
【お知らせ】 2021-05-11 17:51 up!
保護者が知っておきたいICT教育
保護者が知っておきたいICT教育
↑ICT教育を進めるうえで、保護者が知っておきたいことをまとめた資料が届いています。配布資料を添付していますので、ご注意ください。
今後、ご家庭でもパソコンやタブレット、スマホを使う機会が増えると思いますが、十分にご注意ください。
【お知らせ】 2021-05-10 14:59 up!
5月11日(火)の予定
明日は、朝9時から担任とのオンライン学活(meet)を試験実施します。
本日PCを持ち帰らせますので、ご準備をお願いします。
学校でもPCを活用しますので、そのまま持ってくるのを忘れないようにご注意ください。
学校で、PC持ち運び用の保護ケースを購入し、入れておりますが、十分ご注意ください。
明日11日(火)の各学年の時間割は、以下の通りです。
1年 数学・英語
2年 社会・音美
3年1組 技術・家庭
3年2組 家庭・技術
新しい時程は次の通りです。
・ 9:00 〜 9:10 Google meetでオンライン学活 11日(火)より実施
・ 9:10 〜 9:30 自宅学習
・10:00 〜 10:15 登校
・10:35 〜 11:20 3限授業
・11:30 〜 12:15 4限授業
・12:15 〜 13:00 給食
・13:15頃〜 下校
※5月12日以降も緊急事態宣言が延長されることに伴い、教育委員会より新しい指示があった場合、予定が変更となる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
【お知らせ】 2021-05-10 10:30 up!
5月10日(月)から登校時間が変わります
既に報道されておりますが、緊急事態宣言が延長される見込みです。
引き続き特別時間割が続きますが、ご協力をお願いします。
さて、ゴールデンウィークが終わり、生徒の生活リズムを整えること、小学校との登校時間のずれをなくすなどの目的で、登校時間を早めることにしました。
新しい時程は次の通りです。
・ 9:00 〜 9:10 Google meetでオンライン学活 11日(火)より実施
・ 9:10 〜 9:30 自宅学習
・10:00 〜 10:15 登校
・10:35 〜 11:20 3限授業
・11:30 〜 12:15 4限授業
・12:15 〜 13:00 給食
・13:15頃〜 下校
・14:00 〜 15:00 自宅学習
※自宅学習は、プリントやオンライン学習で行います。一応時間を決めていますが、各教科の課題を終えた後も、まなびポケットなどを活用し、自主的に学習を進めてください。
緊急事態宣言の延長期間によっては、今後の予定が変更となる場合があります。
予定が変更となった場合は、ホームページや保護者メールですぐにお伝えしますので、ご確認ください。
【お知らせ】 2021-05-08 12:52 up!