給食係
今日、5、6年生は奈良公園へ遠足です。
1〜4年生は、平常授業。 今日の学習参観は4年生となっています。 給食時間に3、4年生の教室を覗いてみると、ちょうど配膳中。 過不足なく全員分のおかずやスープを盛り付けることは、 なかなか難しいものですが、給食当番は、手際よく、 仕事をこなしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お知らせ
5、6年生の遠足は、予定通り実施いたします。
忘れ物がないようにして、登校してください。 念のため、靴下の着替え、タオル、ビニールの敷物は 忘れないようにしてください。 箱の中から世界へ
昨日から9個の大きな段ボール箱が
玄関ホールに積み上げられています。 今日、運送会社のトラックに積み込まれ、 大きな箱は運ばれていきました。 この箱の中には、着なくなった子ども服が入っています。 これは、6年生が取り組んでいたユニクロの “届けよう、服のチカラ”プロジェクトです。 集めた古着は、難民キャンプを中心に、世界中で服を 必要としている人々に届けられます。 身近な服を通して、自分たちが世界とつながっていることや 世界の人々のために役立てたという実感を持つことができたと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() はるかす
朝方の冷たい雨。
今日は、3年生の社会見学です。 登校時に降っていた雨があがり、 あべのハルカスへ出発する時には 青空が見えていました。 伊勢物語九十五段の一節 ・・・おぼつかなく思ひつめたること すこしはるかさん・・・ (もどかしく思いつめた気持ちを少し晴らそう) はるかす・・・晴れ晴れとさせるの意 古語から名付けられた「はるかす」 3年生は晴れ晴れとした顔で帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習参観始まる
1日一学級限定の学習参観が今日から
始まりました。 今日は6年1組の参観日。 雨の中、足もとが冷える体育館での 班別発表の授業でした。 ![]() ![]() |