本日の給食 6/14

スパゲッティミートソース、きゅうりのピクルス、1/2黒糖パン、牛乳
画像1 画像1

学習の様子2年生 6/14

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が栄養指導の学習を受けましたよ。
栄養教諭の先生に「じょうぶなからだのつくりかた」を分かりやすく教えてもらいました。食べ物を3つの色(赤色・緑色・黄色)に分けて食べ物のはたらきを学習しました。
赤・・・体をつくる。緑・・・体の体調を整える。黄・・・エネルギーのもとになる。どれも大事なはたらきですね!赤・緑・黄と聞くとなんか戦隊ものみたいですね。5人そろってゴレンジャー!古いですね。失礼しました。

学習のようす6年生 6/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちはすごい!
今日は話題のプログラミング教育の学習をしました。ロボットカーを使ったプログラミングです。タブレットとロボットカーの接続方法を伝え、やり方を少し教えただけで、子どもたちは与えられた課題(ロボットカーを動かす)を楽々プログラミングすることができました。
ちなみなにどんな課題かというと、「ロボットカーを1m前進させて停止させる。」前進して停止させることは簡単でも、1mちょうどで停止させるはことは難しいと思っていたのですが、楽々どの組の班もクリアすることができました。他にもいろんな動きをプログラミングさせることができるようになりました。
6年生の子どもたちはすごい!

本日の給食 6/11

いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、ごはん、牛乳
画像1 画像1

管理作業員さんに感謝 6/10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見てください。
この透き通った巽東小学校のプールを!
管理作業員さんたちがプールを清掃してくれました!
管理作業員さんたちのすばらしいお仕事ぶりに大感謝です!
子どもたちのはしゃぎ声が聞こえてきそうです。
プールの学習がたのしみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/18 学習参観(低5限、高6限)
11/19 5年出前授業(国民生活センター)、国際クラブ
11/22 クラブ活動
11/24 就学時健康診断