2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

2年生 プログラミング学習

 操作方法を覚えたら、海の仲間たちを増やしていきました。2年生のみんなは、とても楽しかったようで、時間があっという間にたちました。また次の機会を楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習

 まずは操作方法を教えてもらって、魚の絵を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 プログラミング学習

 2年生は、ビジュアルプログラミング言語Viscuit(ビスケット)を活用して、プログラミング学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食と実習生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「ごはん、肉じゃが、あつあげのみそだれかけ、あっさりきゅうり、牛乳」でした。昨日の茶色が多い献立とはまた違い、きゅうりの緑が色鮮やかでした。
 そして今日は、教育実習生が授業を行いました。4年生で「朝ごはんを食べよう」というテーマです。サーモグラフィー写真などを活用した授業で、子どもたちは積極的に発言し、意欲的に授業に取り組んでいました。これからしっかり朝ごはんを食べるように「朝ごはん宣言」もしました。しっかり食べよう朝ごはん!

3・4年生〜プロのインストラクターに指導していただきました!

 教えていただいたトレーニングを、これからの授業にも生かしていきたいと思います。ご指導、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 おもいやり月間、土曜授業(地域合同防災訓練)11時40分ごろ下校予定
11/22 おもいやり月間、あいさつ週間(26日まで)
11/24 おもいやり月間、あいさつ週間、40分×6時間授業、西区学校保健協議会大会
11/25 おもいやり月間、あいさつ週間、6年出前授業(落語)
11/26 おもいやり月間、あいさつ週間、2年社会見学(中央図書館)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ