2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

6年生 外国語

 6年生の外国語の時間の様子です。今日の学習のめあては、「夏休みの思い出をまとめよう」です。最初に、いろいろな国の子どもたちが、夏休みの思い出を話している動画をみました。それらを参考に、自分の夏休みの思い出を英文でまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

 1年2組の図工の時間です。作品「かみざらコロコロ」を作っています。好きな絵を描き入れて作成します。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1年1組の国語の時間の様子です。単元「かいがら」の学習をしています。1年生は、縦書きのノートの書き方にも、随分慣れてきた様子が伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 5年2組の理科の時間の様子です。今日は、単元テストを実施しました。単元テストを終えた児童から、学習用端末を活用してデジタルドリルに取り組みました。5年生は、デジタルドリルの使い方に随分慣れているようで、各自がどんどん進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

 5年1組の国語の時間です。単元「古文に親しむ」の学習をしています。今日は、「徒然草」と「奥の細道」の視写をしていました。視写を終えてから、書かれている内容について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 おもいやり月間、土曜授業(地域合同防災訓練)11時40分ごろ下校予定
11/22 おもいやり月間、あいさつ週間(26日まで)
11/24 おもいやり月間、あいさつ週間、40分×6時間授業、西区学校保健協議会大会
11/25 おもいやり月間、あいさつ週間、6年出前授業(落語)
11/26 おもいやり月間、あいさつ週間、2年社会見学(中央図書館)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ