2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

4年生 社会

 4年生の社会の時間の様子です。今日の学習のめあては、「大阪では、なぜ風水害が多いのだろう」です。実際に災害時に起こる現象について、その原因などについても学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科

 3年生の理科の時間の様子です。単元テストに取り組んでいます。
画像1 画像1

今日の給食2〜カレーもみかんも、ノンエッグも〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は「チキンカレーライス(米粉)、キャベツとコーンのサラダ、冷凍みかん、牛乳」でした。冷凍みかんは最後のデザートとして食べましたが、早くに食べ終わった人はまだ凍ったままだったようで、「先生、氷がある!」「つめたすぎる〜!」「中がカチカチ!」とびっくりした様子。
 そして、今日のカレーは米粉のカレールウを使い、小麦アレルギー対応を。そしてサラダにはノンエッグドレッシングをかけて卵アレルギー対応をした献立でした。ラッキーにんじんも入っていて、みんな楽しくおいしくいただきました。

1年生 体育

 小グループに分かれて練習することにしました。グループのメンバーで協力して、動きを完璧に!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育

 先生の動きを見本に、がんばって練習しています。もうすこしで1曲分の動きができそうですが、「ボックス」と言われる動きに少し苦労しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 おもいやり月間、土曜授業(地域合同防災訓練)11時40分ごろ下校予定
11/22 おもいやり月間、あいさつ週間(26日まで)
11/24 おもいやり月間、あいさつ週間、40分×6時間授業、西区学校保健協議会大会
11/25 おもいやり月間、あいさつ週間、6年出前授業(落語)
11/26 おもいやり月間、あいさつ週間、2年社会見学(中央図書館)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ