2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

3年生 社会

 3年生の社会の時間です。今日の学習のめあては、「お店の良さを話し合おう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜月見の行事献立〜

画像1 画像1
 今日の給食は「ごはん、一口がんもとさといもの煮もの、牛肉と野菜のいためもの、みたらしだんご、牛乳」でした。今日は月見の行事献立ということで、さといもの入った煮ものとみたらしだんごの登場です。だんごは、子どもには人気が分かれるのですが、みたらしのたれは甘辛くて好評!配るのは、くっつくのでちょっと難しいのですが、5年生はとても手際よく配っていました。

1年生 国語

 今日は、単元「かいがら」の学習です。まずは、みんなで音読をしています。1文ずつ交代で・・・。しっかりとした発声で音読しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語

 1年1組の国語の時間の様子です。係りの号令で授業が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国語

 6年生の国語の時間のようです。単元「日本の文字」の学習をしました。中国から漢字が伝わり、そこから「万葉がな」ができ、さらには日本独自の「ひらがな」「カタカナ」ができてきたということを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 おもいやり月間、土曜授業(地域合同防災訓練)11時40分ごろ下校予定
11/22 おもいやり月間、あいさつ週間(26日まで)
11/24 おもいやり月間、あいさつ週間、40分×6時間授業、西区学校保健協議会大会
11/25 おもいやり月間、あいさつ週間、6年出前授業(落語)
11/26 おもいやり月間、あいさつ週間、2年社会見学(中央図書館)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ