2月の生活目標は、「安全に気をつけて生活をしよう」です!!

6年生 体育

 講堂にある運動器具等を利用して、いろいろな動きに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

 6年生の体育の時間の様子です。サーキットトレーニングに、さらに、いろいろな動きを加えて取り組みました。ラダーやミニハードルに加えて・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食〜他人でも〜

画像1 画像1
 今日の給食は「他人丼、とうがんのみそ汁、金時豆の煮もの、牛乳」でした。給食を取りに来た子どもが「他人なん?」と聞くので、「そうそう、牛肉と卵だからね。鶏肉と卵だったら親子丼になるよ。」答えると「あぁ〜、なるほど!」とちょっと驚いたような様子でした。甘辛い味付けで、「他人」でもおいしく仕上がり、みんなに好評。アレルギー対応で卵除去食もありました。みそ汁や金時豆もあり、ボリュームのある今日の給食も、おいしくいただきました!

4年生 道徳

 それぞれ考えたことを交流しています。「ぼくも、この公園で遊んでいるから、がんばろう。」「ぼくだけ手をぬいていたことを、恥ずかしく思った。」などの考えが出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

 4年生の道徳の時間の様子です。読み物教材「ぼくの草取り体験」を読んで進めています。「ぼくが、さっきよりていねいに草取りを始めたのは、どんなことに気づいたからなのか」を考えています。自分が感じたことを道徳ノートに書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/20 おもいやり月間、土曜授業(地域合同防災訓練)11時40分ごろ下校予定
11/22 おもいやり月間、あいさつ週間(26日まで)
11/24 おもいやり月間、あいさつ週間、40分×6時間授業、西区学校保健協議会大会
11/25 おもいやり月間、あいさつ週間、6年出前授業(落語)
11/26 おもいやり月間、あいさつ週間、2年社会見学(中央図書館)

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ