登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

修学旅行保護者説明会を予定通りの日時で実施します(9月9日)

6年生の保護者の皆様へ

 新型コロナウイルス感染症対策を講じて、予定通りに実施いたします。
 詳しくは明日、文書にてお知らせいたします。

〇修学旅行保護者説明会
➡日時:9月17日(金)、午後4時〜
➡場所:講堂

 なお、新型コロナウイルス感染症に伴う対応については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、よろしくお願い申しあげます。

今日の給食(9/9)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦さけのしょうゆ風味焼き♦五目汁♦高野どうふのいり煮♦ごはん♦牛乳

〇さけ(さけは、赤のグループの食べ物で、たんぱく質を多く含みます。)
 さけの身の色は赤い色をしていますが、これは、アスタキサンチンという色素の色です。
 また、さけの脂肪には、血液の流れをよくする成分が多く含まれています。

Quiz
 高野どうふはどのように作られているでしょう?
1 とうふを焼く  2 とうふを凍らせる  3 とうふをたたく

(8日のこたえは、3の寒天です。)


今日の給食(9/8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦イタリアンスパゲッティ♦グリーンアスパラガスとキャベツのサラダ♦みかんゼリー♦こくとうパン(小)♦牛乳

〇にんじん
 にんじんは、緑黄色野菜の中でも、特に、カロテンを豊富に含んでいます。にんじんのオレンジ色は、このカロテンによるものです。
 カロテンは目や鼻、胃腸などのねんまくを健康に保つはたらきがあります。

Quiz
 ゼリーを固めるときに必要な材料はどれでしょう?
1 小麦粉  2 パン粉  3 寒天

(7日のこたえは、2のコチジャンです。)

運動場で遊んでいる様子(9月7日)

 今日も厳しい残暑でしたが、秋の気配が感じられるようになってきました。
 子どもたちは今日も、熱中症にも気をつけながら、元気に、楽しそうに、そして一生懸命に遊んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(9/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦プルコギ♦トック♦えだまめ♦ごはん♦牛乳

〇韓国・朝鮮料理
プルコギ
 プルコギは、「韓国風すき焼き」ともよばれます。
「プル」は「火」、「コギ」は「肉」という意味です。
トック
 トックは、韓国・朝鮮のもちと野菜のスープです。
「トッ」は「もち」、「クッ」は「汁」という意味です。

Quiz
 プルコギに使っていた調味料はどれでしょう?
1 トウバンジャン  2 コチジャン  3 テンメンジャン

(6日のこたえは、2のグルタミン酸です。)

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 5年一泊移住 非行防止教室(6年) パッカー車体験(4年)
11/24 図書館見学(2年1組) 6限あり 5年代休
11/25 児童集会(3組)
11/26 卒業遠足
祝日
11/23 5年一泊移住 勤労感謝の日