4月25(金)は、学習参観・懇談会・PTA決算予算総会です。

3年生 プログラミング学習

 海の底には海藻を描き、魚以外の海の生き物も登場させました。それぞれ動きも変化をつけ・・・オリジナルの海ができあがりました。わくわく感が止まりません!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング学習

 先生に教えてもらった操作をすると・・・なんと自分が描いた魚が動いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング学習

 タブレット上に、魚の絵を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 プログラミング学習

 3年生は、ビジュアルプログラミング言語「Viscuit(ビスケット)」を使って、海の中を泳ぐ魚などの海の生き物を動かしてみました。
 学習用端末を開いて、プログラミングソフトを起動させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

 5年2組の社会の時間の様子です。今日は、「佐賀県では、有明海の環境を生かして、のりの養殖をしている」ことを学習しました。学習を終えて、まとめのプリントに取り組んでいます。早く終わった児童は、デジタルドリルをします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 おもいやり月間、あいさつ週間、40分×6時間授業、西区学校保健協議会大会
11/25 おもいやり月間、あいさつ週間、6年出前授業(落語)
11/26 おもいやり月間、あいさつ週間、2年社会見学(中央図書館)
11/29 おもいやり月間

新型コロナウイルス感染症に対する対応について

お知らせ

学校だより

校長室だより

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

交通安全マップ