〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

2年生 国語「ニャーゴ ニャーゴ ニャーゴ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月29日(火)
 9月初旬から2名の教育実習生が児童とのふれあいを通して、授業を行うための指導法や教師になるための心構えなどを学んできました。実習期間も終わりが近づき、教育実習のまとめとして公開授業を行いました。
 2年生は国語で、『ニャーゴ』という物語の授業をしました。原作は宮西達也さんの絵本で、猫と3匹の子ネズミが出会い、「ニャーゴ」と鳴き声でやりとりするのにぜんぜん会話がかみ合わないというユーモラスなお話です。
 実習生は公開授業をするにあたり少し緊張していましたが、授業の流れや掲示物など工夫をこらして授業づくりをしていました。授業のまとめに「みんなで子ネズミの気持ちが表れるように音読しましょう。」と実習生が呼びかけると、2年生の子ども達が「ニャーゴ ニャーゴ ニャーゴ」と愛らしい声をそろえて音読をしました。

今日の給食「大豆入りキーマカレーライス(米粉)」

今日は「大豆入りキーマカレーライス、きゅうりのピクルス、白桃(カット缶)、牛乳」でした。大豆入りキーマカレーライスは大豆のひきわりが入っています。また、小麦アレルギーの児童も食べられるように、米粉で作ったカレールウを使っています。いつもより辛さがひかえめで甘口のカレーでした。十三小の児童にも好評で、「いつもより早く食べ終わったよ」という児童が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽「♪どんぐりさんのおうち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(月)
 1年生が音楽の授業で鍵盤ハーモニカの練習をするときは、みんなで鍵盤ハーモニカを持って教室から移動します。どこに行くかというと…、行き先はなんと講堂です。新型コロナウイルス感染予防のため、吹いて鳴らす鍵盤ハーモニカの練習は、学校の中で一番大きな部屋である講堂で授業をしています。
 全ての窓を開けて換気をし、一人一人の間の距離を2m以上あけて、教科書に載っている「♪どんぐりさんのおうち」を練習していました。可愛らしい歌に合わせて鍵盤のドとソを押さえて鳴らします。
 前から一列ずつ練習をしてから、みんなで合わせて演奏をしました。全員で合奏をすると鍵盤ハーモニカの音が大きくなり、講堂の高い天井に響いて聞こえました。

3年生 音楽「左手を使って弾きましょう。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月27日(月)
 2限目、3年生の子ども達は音楽室に移動して、オルガンの練習をしました。新型コロナウイルス感染予防のために音楽の授業では、歌ったりリコーダーを吹いたりといった学習を長い時間することができません。その点、オルガンの練習はマスクを着用したまま行うことができるので、たっぷりと取り組むことができます。
 今日の授業は、合奏を支える伴奏の低音パートを弾く練習です。右利きの子ども達にとってはふだん使うことの少ない左手での演奏なので、始めは鍵盤を上手く押さえられず苦労していました。何度も繰り返して練習するうちに指の動きも滑らかになり、リズムに遅れず演奏できるようになって合奏がまとまってきました。

 授業の最後に、十三小学校から転校するお友達が、ピアノの演奏をプレゼントしてくれました。上手な演奏が終わると、クラスのみんなからあたたかい拍手が沸き起こりました。

今日の給食「鶏肉のからあげ」

今日は「鶏肉のからあげ、とうがんの中華スープ、切干しだいこんのごま辛みづけ、黒糖パン、牛乳」でした。毎回大好評の鶏肉のからあげです。今回も2年生の児童から、「どうやって作るの〜?」という声がありましたので、作り方を載せています。素朴な味の給食の鶏肉のからあげをぜひご家庭の食卓にもいかがでしょうか?

(材料)・一人分
鶏肉・・・・・・・・・45g(もも皮つき)
にんにく・・・・・・・0.5g(みじん切り)
しょうが・・・・・・・0.5g
塩・・・・・・・・・・0.3g
こしょう・・・・・・・0.02g
でんぷん・・・・・・・9g
油・・・・・・・・・・適量

(作り方)
1.鶏肉はにんにく、しょうが汁、塩、こしょうで下味をつける。
2.鶏肉のつけ汁を切り、でんぷんをまぶし、熱した油で揚げる。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 (運)予備日
11/30 6年 十三中出前授業

お知らせ

十三小だより

家庭学習について

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全