21日(金)の学習参観に向けて、1年間の成長や、これから頑張りたいことを発表できるように毎日準備を進めています。

9/21(火) 1年★生活科「こうていであきをみつけよう」その2

学校に彼岸花が咲いているのを見つけて記念写真。

黄色い葉も増えてきて、季節の進みを感じる生活科の学習です。
画像1 画像1

1年 ★生活科のお願い

画像1 画像1
生活科の「あきの おもちゃを つくろう」の学習でどんぐりを使ったおもちゃを作ります。詳しくは生活科の教科書80・81ページをご覧ください。もし、お出かけの際にどんぐりを見かけられたら、お子さんと一緒にどんぐり拾いをして学校に持たせてください。(穴の空いているものは中に虫がいる可能性があるので注意。)

9月15日(水)ポラム学級〜ユンノリをしました

ポラムの時間では、ユンノリ(すごろく遊び)をしました。
「チファヂャ」のかけ声で4本の棒を投げ、棒の表裏の数によっていくつ進むか決まります。コマがスタート地点に一周して戻ってくるとあがりです。
これまでのポラムの時間に何度か遊んでいるので、ルールもすぐに覚え、みんなで楽しく活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(金)避難訓練(不審者対応)

 セーフティー淀川さんの協力のもと、不審者対応の避難訓練を行いました。

 子どもたちは、校内放送・先生の話をよく聞き、静かにしたり身を伏せたりして、緊張感をもって訓練を行うことができました。

 今回の訓練を生かして、防災だけでなく、防犯意識も高めながら、安心・安全な学校をめざしていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月16日(木)2年 図工「ザリガニとともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科でお世話をしているザリガニをよく観察し、パスでザリガニを描いています。
はさみの形や、色、模様など見れば見るほどさまざまな発見があるようです。
みんな真剣な表情で描いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
11/24 C-NET6年生
ポラム
11/25 作品展(30日まで)
学校公開(2・3時間目1・3・5年生/5・6時間目2・4・6年生)
朝読1・2・3年生
C-NET4・5年生
11/26 学校公開(2・3時間目2・4・6年生/5・6時間目1・3・5年生)
三国中学校出前授業6年生
11/27 土曜授業(3時間授業)
学校協議会12:00〜
11/29 学校公開(2・3時間目1・3・5年生/5・6時間目2・4・6年生)
11/30 委員会
学校公開(2・3時間目2・4・6年生/5時間目1・3・5年生)