本日の給食 7/12

鶏肉とてぼ豆の煮もの、じゃがいもとトマトのチーズ焼き、きゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳
画像1 画像1

あいさつ運動 7/12

今週はあいさつ週間です。運営委員の子どもたちが朝、正門に立ちあいさつをしています。最近は以前に比べ気持ちの良いあいさつをできる子が増えました。とてもすばらしいことです。
画像1 画像1

交通安全指導 7/9

先日、千葉県で小学生が犠牲となる大変痛ましい事故が起きています。例年であれば、警察署の方に来ていただき交通安全指導を実施していただいているのですが、今年度はコロナのため来ていただくことができません。
今週、各学年で警察署から貸していただいたビデオを見ながら、交通安全について学習しました。
夏休み中も含め、事故に遭わないようご家庭でもお話しいただきたいと思います。
画像1 画像1

本日の給食 7/9

牛丼、とうがんのみそ汁、白花豆の煮もの、牛乳

給食室で牛丼を作っているようすです。牛肉、糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎ、えのきたけが入った具だくさんの牛丼です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習のようす6年生 7/8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの大人気のあやつ!6年生の図画工作科でかいていました!
タブレットで自分の好きなおやつの画像を検索して、とても上手にかけていました。
キットカットにポテチにグミ!間違いないおいしさですよね!
みなさんも一度はやりませんでしたか?あなたは何派ですか?
私は、コンソメパンチ派と、きのこの山派です。
ちなみに醤油マヨもオススメです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断
11/25 4年1組社会見学(平野焼却工場)
11/26 6年卒業遠足(キッザニア)、国際クラブ
11/30 4年2組社会見学(平野焼却工場)