学習のようす1年生 7/7

画像1 画像1
1年生は国語科で「おおきなかぶ」を学習していました。
おじいさんになりきってセリフを考えて発表していました。
おおきなかぶを見たおじいさんのセリフです。
「おおきなかぶじゃ〜」「なんじゃこりゃ〜」など、いろんなセリフがでていました。
てれたようすで発表する姿がかわいかったです。

栄養指導 7/6

本日の2・3時間目に3年生の栄養指導がありました。
学習のめあては「骨や歯を丈夫にしよう」です。
子どもたちはカルシウムの働きや丈夫な骨をつくるために必要なことをなどを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 7/6

夏野菜のカレーライス、キャベツのサラダ、みかん(冷)、牛乳

給食室で夏野菜のカレーライスを作っているようすです。牛肉、かぼちゃ、たまねぎ、なす、トマト(缶)、ピーマン、セロリが入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関掲示 7/6

画像1 画像1 画像2 画像2
巽東小の花火が玄関に上がっています。
ご来校の際はぜひご覧ください。

また、明日は七夕です。笹の木に願いごとをかいてみました。
皆様のお願い事は何ですか?

ザリガニの観察 7/6

2年生がザリガニを観察しています。爪や体の特徴をよく見て観察記録をとりました。もっと大きく育つといいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断
11/25 4年1組社会見学(平野焼却工場)
11/26 6年卒業遠足(キッザニア)、国際クラブ
11/30 4年2組社会見学(平野焼却工場)