体調管理に気をつけましょう

はじめての遠足

今日、1年生は、御勝山公園への遠足です。
日なたは、思っていたほど寒くなく、
みんなと外で食べるお弁当は、ほんとうに楽しそうでした。
さらに、大好きなおやつタイムでは、
うれしさが最高潮に達したのでしょう
大満足の様子でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ロボットプログラミング

今日から、ペッパーを使って
ロボットプログラミングの学習が始まりました。
5、6年生は以前2時間だけ、導入学習をしましが、
今日から、本格的に行います。
今日は、タッチセンサーを使ってのプログラミング、
次は、音センサーを使っての会話のプログラミングです。
2月まで、学習は続きます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊張&安堵

雨の中、2年生の社会見学が行われました。
今日のテーマは、乗り物体験です。
桃谷駅で、自分で切符を買い、班ごとに電車で移動し、
次の寺田町の改札で集合です。
無事に8班とも集合できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

料理はおまかせ

6年生の調理実習がありました。
さすが6年生、手際よく、作業を進め
後片づけや掃除まで、きれいに
仕上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

風船をつかって

図工の時間に、一人ひとりに配られた風船。
全体に紙を貼っていく作業が続きます。
うれしくなって、力を入れてしまうと、大きな音で破裂。
一瞬教室は、静かになりますが、
その後も作業は続きます。
何ができあがるのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30