寒い日が続いています。お子様の体調管理をよろしくお願いします。

10月14日(木) 1年 研究授業

1年生で校内の研究授業を行いました。国語科の「サラダでげんき」という単元です。たくさんの先生が参観する中、子どもたちはしっかと話を聞いたり、自分の意見を発表したりするなど、集中して学習に取り組んでいました。講師の先生にも参観いただいて、放課後、授業についてご指導いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 本日の給食

黒糖パン
牛乳
豚肉といかの中華煮
大学いも
ミニフィッシュ

---------------------

「豚肉といかの中華煮」
豚肉・いか・あつあげを主材にした中華風のみそ味の煮ものです。
はくさい・たまねぎ・にんじん、青みににらを使用しています。

「大学いも」
旬のさつまいもをなたね油で揚げ、砂糖・塩・こいくちしょうゆで作ったみつを全体にからませています。

「ミニフィッシュ」
子どもたちに摂ってもらいたいカルシウムがたっぷりの小魚が1人1袋つきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日(木) 6年 運動会の練習

6年生の運動会の練習の様子です。先生の指示をしっかりと聞き、きびきびとした行動をとっていました。集中して練習に取り組む様子がすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あべのハルカス遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨が降らなかったため、てんしばでのお弁当です。てんしばからハルカスを見上げると、ハルカスの高さを感じたようです。食事中は話さない約束を守りながらも、ひと時の楽しい時間を過ごしました。

あべのハルカス遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度初めての遠足です。あべのハルカスへの遠足も本校で初体験です。雨予報でしたが、天気にも恵まれ、地上300mからの景色が美しかったです。児童も大阪市の土地の使われ方の違いを意欲的に学習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

非常変災時の措置等

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について