スマイル保健室〜マスク着用についてお礼 NO.2
令和3年11月10日
空は青く澄み爽やかですが、朝晩は冷え込み、季節は冬に変わりはじめています。 最近、腹痛や頭痛を訴えて保健室に来室する児童が増えてきました。お子様の体調はいかがですか? 新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために、マスクを着用することが新しい生活様式として定着するようになりました。桜が咲く春も、ひまわりが咲く夏も、児童のみなさんや保護者の皆様には、常にマスクを着用するなど感染防止にご協力くださり、本当にありがとうございます。児童の笑顔は、多くの方の温かいご協力により支えられています。今後もどうかよろしくお願いいたします。 マスクを着用すると熱中症を発症しやすくなりますので、冬場でも1日コップ約6杯分程度(1.2リットル)を目安に、1時間ごとに少しずつ水分を補給していただけたらと思います。 児童は今日も元気に校庭で遊んでいます。(*^-^*) ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 国語「たからものをしょうかいしよう」
国語科では,「たからものをしょうかいしよう」の学習をしています。
自分の宝物を,みんなに分かりやすく紹介するために,「はじめ・中・おわり」の構成で話す内容を考え,みんなの前で話しました。 話すときには「相手を見る」「間を空けて話す」などの工夫も見られ,とても上手に発表ができました。 発表の後は,気になったことやもっと知りたいことを質問することにもチャレンジ!相手の話をしっかりと聞けたからこそできる,いい質問がたくさん出てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|