林間学習準備(5年生)
24日からの林間学習を前に、
担任の先生から 林間学習のしおりを見ながらの説明を聞きました。 今回はTeamasを使って、 各教室で行いました。 (分校は分校の教室) 林間学習の楽しい活動をより楽しくするためにも、 基本的なルールをしっかりと守り、 安全に気をつけることをみんなで意識して、 元気にすごしてほしいです。 出発の日まで、 荷物の確認とともに、 心も体もしっかりと準備しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域子ども会
今年度2回目の地域子ども会です。
夏休み前に、 安全な生活の仕方や登下校で危険な箇所などについて 分団長を中心に話し合いました。 集団下校の並び方の確認も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習準備(5年生)
林間学習に向けて、
活動班に分かれて並び方の練習をしたり、 生活班に分かれて部屋での過ごし方について話し合ったりしました。 今日は分校の友だちは参加していなかったので、 分校の友だちの並ぶ位置や、 次に会った時に伝えることなどの確認もしていました。 出発まで、 あと1週間です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールでの学習(分校)
今日は今年度のプールおさめでした。
今日の最後の時間は分校が入りました。 分校では、 学年に応じた記録大会をおこないました。 記録を取りながらお互いに拍手を送り合っていました。 中には、 これまでの自分の記録を越えることができて、 うれし泣きをしている友だちもいました。 みんなよくがんばっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保護者の皆様へ(明治小子ども会)
保護者の皆様へ
「木下大サーカス」無料招待券のお知らせ 平素は子ども会活動にご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 7月27日、28日、30日に利用できる平日期日限定の自由席無料招待券を、 明治小学校に通学する児童を対象に、 親子ペア20組分をご提供いたします。 是非、 親子で夏休みの思い出に木下大サーカスをご観覧ください。 【対象の公演】 ・7月27日(月) 11:00〜、14:00〜 ・7月28日(火) 11:00〜、14:00〜 ・7月30日(木) 13:00〜、15:50〜 【対象】 明治小学校に通学する児童とその保護者(お子様のみの観覧はご遠慮ください。) ※保護者は20歳以上とさせていただきます。 【招待券の引き渡し方法】 受付は阿波座南公園(明治小グラウンド南側)に隣接する明治会館。 受付期間は7月15日(木)、16日(金)の10:00〜17:00のみといたします。 会館入口のチャイムを鳴らし「サーカスチケットの受け取り」とお伝えください。 招待券は希望者に先着順でお渡しし、無くなり次第終了いたします。 事前申し込みは不要ですが、 受付時に児童のお名前と所属学級を控えさせていただきます。 【企画協力】明治連合振興町会、広教連合振興町会 ※先着順での配布となります。 期間内に配布終了となった場合は明治小ホームページでアナウンスいたしますが、 タイムラグが発生し会館にお越しになられた時点で企画が終了している場合があることをご了承ください。 ※観覧当日の行動は自己責任でお願いします。 ※大阪府のコロナウイルス感染症対策の状況によっては公演が中止される場合があります。 明治小子ども会 会長 木津幸市 |
|