期末個人懇談会
本日より期末個人懇談会が始まります。
おひとり10分程度と短い時間とはなりますが、 お子様の学校での様子について、 担任とお話いただければと思います。 また、 4月に撮影しました学級写真を各学級の入口付近に掲示しております。 2種類ありますので、申し込まれる方はお選びいただき、 申込書とお金を袋に入れた状態で、 学校までご提出ください。 (直接職員室にお持ちいただいてもかまいません) 1,2年生につきましては、 学校で育てていたアサガオやミニトマトの植木鉢を持って帰っていただきますので、 植木鉢を入れる袋をお持ちください。 新型コロナウイルス感染症予防のため、 マスクの着用とアルコール消毒をお願いします。 ※3枚目の写真は6年生がつくった玄関掲示です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあい清掃(3年生)
阿波座南公園での地域の方々による「ふれあい清掃」に、
今月は3年生が参加しました。 とても暑い中ではありましたが、 みんな一生懸命に落ち葉を集めていました。 ご参加くださった保護者の皆様、 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プールでの学習(4年生)
今週のプールが始まりました。
今日は4時間目の終わりの方から雨が降りました。 5時間目に予定していた4年生の中には、 「もう入れない・・・」と残念がっている友だちもいましたが、 みんなの想いが伝わったのか、 給食の間には空が晴れてきました。 写真の通り、 5時間目もプールに入ることができました。 今日は 4時間目の1年生のクラスは最後の数分だけ雨に降られましたが、 予定していたすべてのクラスでプールに入ることができました。 今週で今年度のプールは最後になります。 お天気が続きますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会(Teams)
今日の校長先生のお話は
「1学期をふり返って、気持ちよく感じたことは何ですか?」 でした。 校長先生が気持ちよく感じたのは次のとおりです。 1.入学式と始業式で、一斉に明治小学校のみんなに出会えたこと。 2.朝のあいさつを気持ちよくできる人が増えてきていること。 3.ファミリータイムで仲良く活動していたこと 4.教室で自分の意見を発表できる様子がたくさん見られたこと。 5.すべての学年がプールで活動できたこと。 みなさんも自分の1学期の様子をふり返ってみて、 「気持ちよく感じたこと」を思い出してみましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽科(4年生)
「リズムアンサンブルをつくろう」
夏らしく、「おまつり」という言葉を組み合わせて、 班の友だちとリズムアンサンブルをつくりました。 次回はクラスで発表会をする予定です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|