これからますます暑くなります。帽子をしっかりとかぶり、水筒をもって登校しましょう。

あべのハルカス(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が、あべのハルカスへ社会見学に行っています。
 天気もよく、展望台からの景色も最高です。

京セラドーム前歩道橋の工事について 11月29日

 木津川にかかっている京セラドーム前歩道橋は本校児童の通学路となっています。この歩道橋が令和3年12月1日より令和4年3月31日まで舗装補修工事で通行止めになるとの看板が設置されています。
 学校より、大阪市の建設局市岡公営所に確認しますと、全面的に通行止めになるのでなく、う回路を設けてこの歩道橋の通行ができるとのことです。
 学校では、歩道橋を利用する児童について工事期間中も通学路を変更しないことにいたします。よろしくお願いいたします。

エコクッキング(6年) Part8

 実際に火をつけるところを見せていただいたあとに、『火起こし体験』が始まりました。

 言われた通りにやってみると、けっこう簡単に煙が出て火種ができているグループもありました。

 今日は、一日ハグミュージアムにお世話になりました。

 最新の調理器具の中で実習をさせていただき、また、そのあとには「火起こし」も経験させていただきました。

 『日吉から歩いて行けるところにこんな施設があるなんて、ほんとありがたいなぁ・・』と思います。

 ハグミュージアムの皆さま、6年生にこのような体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part7

 エコクッキングが終わると、今度は外に出て「火起こし体験」を行いました。

 人類が「火」を使うようになり、生活が格段と便利になったという話をお聞きしました。

 そのあとに、まずは「マッチ」をすって、実際に火をつける練習をしました。
 
 「マッチ」を使えると手を挙げた子どもたちは、3割ほどでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコクッキング(6年) Part6

 「いただきます!」

 聞いてみると、口をそろえて「おいしい!」

 私も食べてみましたが、ほんとにおいしかったです!

 後片付けも、自分たちで行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/30 遠足予備日(5年)  C-NET(6年)
12/1 暖房開始  名前の日  修学旅行(6年)  C-NET(5年)
12/2 修学旅行(6年)
12/3 ※6年:給食後13:30下校(1〜4限まで)
12/6 委員会 地域子ども会班長会議(20分休み)  C-NET(4年)

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

児童用PC関係

学校だより

年間行事予定

PTA活動