カテゴリ
TOP
お知らせ
最新の更新
秋の暮の外遊び
二年 算数
11/30(火)の献立
六年 体育
第二回 学校協議会の開催について
三年 算数
生野区子育てに関する講演会の開催について
二年 国語
卒業アルバムの写真撮影
六年 音楽
五年 国語
11/25(木)の献立
三年 理科
11/24(水)の献立
今朝の児童集会
過去の記事
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
児童の下校について
本日、急な雷雨により児童に下校を遅らせていましたが、14:45から全校一斉に下校させます。よろしくお願いいたします。
本日予定の個人懇談会について
本日予定の個人懇談会は、児童下校完了後に行います。
当初予定時刻から、変更や延期になる可能性がありますことをご了承ください。
児童の下校した後に、随時連絡します。
児童の下校について
本日、個人懇談会の実施に伴う臨時校時のため、給食後下校となっていましたが、現在、激しい雷雨により、児童を下校させずに、学校にとどまらせています。
雷が収まり次第下校させますので、下校が少し遅くなりますのでお知らせいたします。
それぞれの外遊び
夏に向けどんどん暑くなっていく中、子どもたちの元気は教室の中に留まることなく、外へ出て「ドッヂボール」や「かけっこ」をしています。他にも、学習園の植物を観察したり、日陰に集まって談笑したり。セミの抜け殻を探している子もいました。
それぞれが自分のやりたいことに夢中な姿が素敵です。
熊猫班級、始まります
12日、熊猫班級(中国学級:ションマオパンジー)の開級式が行われました。最初に教頭先生がはじめの言葉を述べ、校長先生の式辞の後、学級の代表児童のあいさつが行われました。
次に老師(先生:ラオシ―)の紹介・挨拶があり、教頭先生の終わりの言葉により閉式となりました。
式が終わった後は、老師の指導による今年度一回目の活動の時間です。
みんなで一緒に、ハンカチ落としや中国ゴマ(ディアボロ)で遊んだり歌を歌ったりして、共に学ぶ仲間と絆を深め、楽しい時間を過ごしました。
51 / 57 ページ
<<前へ
|
51
52
53
54
55
56
57
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
14 | 昨日:25
今年度:13834
総数:89515
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
12/2
町たんけん 2年
12/3
町たんけん 2年
12/6
クラブ活動
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立御幸森小学校
大阪市立中川小学校
大阪市いじめ防止基本方針
小中一貫校 大池学園 大阪市立大池中学校
配布文書
配布文書一覧
配布文書
新型コロナウィルス感染症に関わる児童の出席停止の基準について
水害時の避難情報の伝え方について(表面)
各警報発令時における緊急措置について
学校協議会
令和3年度 第1回学校協議会報告書
運営に関する計画
令和3年度 運営に関する計画
学校いじめ防止基本方針
学校いじめ防止基本方針
学校安心ルール
学校安心ルール
交通安全マップ
交通安全マップ
携帯サイト