10/30 3年生通信 NO,21

3−1の土曜授業の様子です。

コンパスで
模様を描いて
ぶんぶんゴマを
作りました。

鮮やかな模様を
見てあげてください。

ぶんぶん音を
立てて回せるでしょうか・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1〜3年生 引き渡し訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 

先生のおすすめ図書 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

先生のおすすめ図書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月1日〜10日は、読書週刊です。先生方のおすすめの本を紹介します。本を選ぶきっかけになればうれしいです。読み終わってから、思ったことをその先生に伝えると話が盛り上がると思います。疑問に思ったことを質問してみると、思いがけない答えが聞けて、もう一度読んでみたくなるかもしれません。
【文責:阪口】

10/29 3−4通信NO,13

理科の新しい単元「光のせいしつ」の
1つ目の実験です!!

?はね返した日光は、どのように進むだろうか。

子どもたちの予想は
・まっすぐ
・左右に曲がる
・へびみたいにくねくねする

実際は・・・
鏡ではね返した日光も
まっすぐ進むこと
がわかりました!!

次は、どのような実験で
新しいことを知ることが
できるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/1 清潔しらべ
12/2 委員会 
12/3 代表委員会 2年まちたんけん
12/7 大阪市学力経年調査 見守るデー

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール