かぜ様疾患等による欠席者が増えています。体調管理にはご留意ください。

児童集会 7月1日(木)

 本日の児童集会は、7月に実施の今学期最後の「あいさつ週間」で、校門でよびかけをする「あいさつレンジャーお助け隊募集」について、コント劇もまじえて、レンジャー達が説明してくれました。

 レンジャーお助け隊になって、気持ちのいいあいさつを、正門で呼びかけよう!という人は、募集用紙に記入して職員室前の箱に入れてください(^O^)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月30日(水)

本日の献立 ・ハヤシライス
      ・キャベツのゆずドレッシング
      ・パインの缶詰め
      ・牛乳

 ラッキーニンジン☆が入っていました🎵
何かいいことありますように(^O^)/
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 水泳学習

 今日の5限。水泳学習日和です。水温28度、気温33度。(^O^)/

 水慣れダンスの見本ダンサーが変わる(笑)ということで、シャッターチャンスを狙っていました。この間までは小川先生が踊ってらっしゃったのが、津村先生にバトンタッチ。腰をフリフリっぽいところがあり、子ども達爆笑(^O^) 

 プールの横を、けのび⇒バタ足、クロールを数本流した後、泳力テストをしました。25m、50m、50mタイムにそれぞれ挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業「薬の正しい使い方」その1

 6年生は、薬剤師の米田先生に来ていただき、「薬の正しい使い方」についての出前授業をしていただきました。

 薬を飲むとき、水やぬるま湯ではなく、お茶やジュース類で飲んでしまうこと、ついついありますよね。
 鉄分を補給する薬をお茶に入れるとその液体が真っ黒になってしまったり、うがい薬にCCレモンを混ぜるとヨウ素の色が消えてしまったりする様子を実験で見せてもらいました。
 お茶は、薬の内容によっては、効き目が弱くなってしまうそうです。牛乳は胃に幕ができ、薬の効き目が遅くなるそうです。ジュース類は薬の効き方を変えてしまう恐れがあるそうです。

 ほかにも、薬を飲むときの水の量など「薬を飲むときの7つの約束」について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 出前授業「薬の正しい使い方」その2

 続いて、「薬物乱用」によって起きる恐ろしい影響についてDVDで学習しました。「覚せい剤」「大麻草」「大麻たばこ」「MDMA」「違法ハーブ」「違法お香」「違法アロマオイル」等。自分たちに関係ないことではなく、中高生にまで魔の手は迫ってきています。知り合いに勧められた、先輩に勧められた、ダイエットにいいよ、と勧誘された…。軽い気持ちで、あるいは一回ぐらいいいか、と手を出してしまう。
 たった一回の使用でも急性中毒をおこしたり、意識障害、呼吸困難、ついには死亡することもあります。薬物依存に陥ると、幻覚や妄想などもおきます。
 また、依存形成が起き、たとえやめることができても、フラッシュバックがおきる。一度壊れた脳は戻らない。きっぱりと断る勇気を持つことの重要さを学びました。

 一度手を出してしまったら、元の自分にはもどりません。人生の夢も希望もなくなってしまいます。そして、お酒やたばこも、成長過程の子どもにとっては薬物と同じであることも米田先生に教わりました。芸能界で起きている事案がニュースになっているので、子ども達もよくわかったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31