本日は、ハロウィンです。来月から11月ですが、子どもたちがワクワクする活動は続きます!

7月21日(水)5年生双方向通信

画像1 画像1
 7月21日(水)に5年生の双方向通信を行いました。夏休みに入ってすぐですが、子どもたちの元気な顔が見れて、先生たちはとても安心していました。次回登校日は8月25日です。またみなさんに会えるのを楽しみにしています。楽しい夏休みを過ごしてくださいね!!

7月15日(木) 2年 夏のおたよりを書こう

はがきに夏のおたよりを書きました。
送る人に思いをはせ、絵や文章を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日 3年 理科「風とゴムのはたらき」

 理科の実験「風とゴムのはたらき」を学習しました。実験では、車につけた帆に風をあてて、「強い風・弱い風」それぞれの進む距離を測ったり、ゴムの伸ばす長さで車の進む距離の違いを比べたりしました。「実験」することが大好きで、友だちと相談しながら楽しく活動できました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

7月15日(木)の給食

 この日の給食は、豚肉とじゃがいもの煮もの、オクラの梅風味、ツナっ葉いため、ごはん、牛乳でした。
 オクラの原産地はアフリカです。切り口が星の形のものが給食では使用されますが、丸い形のものもあります。給食でオクラが使えるのは、6月から9月です。

 1学期の給食も残りわずかとなってきました。給食室の気温・湿度の高い日が続いています。調理員さんたちは汗をたくさんかきながら、給食をつくっています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13(火)なかよしタイム 性教育2「命のはじまり」

 1学期最後のなかよしタイムでした。1学期末をもって、産休に入られる先生のお腹の中にいる赤ちゃんのお話を聞きました。
 今回のテーマは「命のはじまり」。初めに一人ずつ黒色の画用紙が配られ、光にあててよく見ると小さな針穴が…。実は、その小さな穴と同じ大きさの卵が命のはじまりだと知り、びっくりする子どもたち。その後、胎児の模型を見たり、果物や米などで重さを体感したりして、月齢ごとに成長する様子を学習しました。実際に先生のお腹の中にいる赤ちゃんのエコー写真を見せてもらったり、赤ちゃんの心臓の音を聴診器を使って聞かせてもらったり、妊婦の体験をしたりと、とても盛りだくさんの内容でした。
 最後に、産休に入られる先生からみんなに命の大切さについてメッセージを伝えてくれました。子どもたちみんなは、とてもいい経験をすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
12/2 地域講師による英語5年
C-NET3年
校内研究授業のため1年生以外13時30分下校
12/3 地域講師による英語6年
12/6 校内人権週間(10日まで)
12/7 学力経年調査(国・社・質問)
クラブ
ステップ5,6年
12/8 学力経年調査(算・理・外)
ポラム