重さの表し方を考えよう(3年2組 11月24日)

画像1 画像1
 3時間目、算数の学習。重さを測定していました。

 てんびんを使って、スティックのりと電池の重さを測定し、どちらがどれだけ重いのかを調べます。

 長さや、かさの学習をしたときのことを思い出して、「○○のいくつ分」「○○いくつ分重い」というふうに表すことにしました。「○○」として、1円玉やブロック、ビー玉などが用意されていました。班で実験開始です。

 スティックのりは、ビー玉7個とつり合いました。電池は、ビー玉16個とつり合いました。ということは…どちらがどれだけ重いと言えるのか、分かりましたね!

分数を仲間分けしよう(4年 11月24日)

画像1 画像1
 2時間目、算数(習熟度別)の学習。分数の仲間分けをしていました。

 まずはアクティビティ。ピザ1枚を8等分した1枚分、すなわち「ピザ1/8枚」を、じゃんけんで取り合う「ピザ争奪戦」開始です。

 ゲーム後、各自取ったピザ1/8枚を、枚数分貼り合わせてみました。ピザ1枚より小さい子(3/8枚や5/8枚など)、ちょうどピザ1枚(8/8枚)になった子、ピザ1枚より大きい(10/8枚、15/8枚、1枚と2/8枚など)子がいました。

 「真分数」「仮分数」「帯分数」4年生のみなさん理解できましたか?

ときわ給食週間(11月25日)

画像1 画像1
 常盤小学校では、今年度、11月24日〜30日をときわ給食週間と設定し、「食べ物や給食のために働いてくださっている人たちに、感謝の気持ちを伝える週間」としています。

 本校・分校の給食調理員さんに、各クラスで書いた感謝のお手紙を渡しました。調理員さんは、笑顔でお手紙を読んでいましたよ。

 給食週間中は、13:00から、給食委員会と栄養教諭のM先生が制作したスペシャルビデオが放映されています。内容は、給食や食べ物に詳しくなれるクイズや映像、給食献立の人気投票結果の発表だそうです。29日(月)、30日(火)には、調理員さんのお話が放送されるとのこと。みなさんお楽しみに。

 給食調理員さん、毎日おいしい給食をありがとうございます!
続きを読む

出張! 絵本の読み聞かせ(図書委員会 11月17,24日)

画像1 画像1
 朝の読書タイムに、図書委員会の児童による「絵本の出張読み聞かせ」が行われました。対象は、1,2年生。秋の校内読書週間(11/15〜11/26)に合わせた取り組みです。

 絵本は、「低学年の子にピッタリのものを…」と、担当の5,6年生が選んだとのこと。今日に向けて、役割を決めたり練習したりしたそうですよ。

 1,2年生のみなさん、静かにお話を聞けていましたね。お兄さんお姉さんの読み聞かせはどうでしたか?

12−3の計算の仕方を考えよう(1年6組 11月18日)

画像1 画像1
 5時間目、1年6組で教員対象の参観授業(教員の研修)が行われました。今年度の本校の研究教科である、算数科の授業です。

 この時間は、「11〜18から1位数をひく繰り下がりのあるひき算の仕方についての理解を深める」ことを目標にした学習でした。

 「12−3」の計算の考え方を、ブロックを操作しながら考える子どもたち。「ひくたす作戦」と「ひくひく作戦」があることを知りました。前に出てきた子は、操作したり指示棒を使ったりしながら、どう考えたのかを上手に説明することができていました。
続きを読む
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地