I'm possible -私はできる  すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

1年生 休み時間の様子

 図画工作科の学習で作ったオリジナルのけん玉で遊んでいました。秋みつけで見つけた松ぼっくりを使ったようです。数を数えながら、楽しく遊んでいました!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校のキンモクセイ

 先週の雨で、キンモクセイがほとんど落ちてしまいました。キンモクセイは漢字で「金木犀」と書きます。今週は晴天に恵まれています。多くの児童が運動場で元気に遊んでいます。
画像1 画像1

11月16日(火) 給食

 今日の献立は、

〇さごしのおろしじょうゆかけ
〇さといものすまし汁
〇大豆の煮もの
〇ごはん
〇牛乳   でした。
画像1 画像1

赤い羽根募金が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
計画委員が講堂の前と門の前に立って
募金活動を行いました。

感染拡大防止に注意して、フェイスシールドを着用するなどして実施しました。

1日目からたくさんの子どもたちが募金箱に入れてくれました。また、保護者の方や先生方にも募金をいただきました。
ご協力ありがとうございます。

赤い羽根募金を実施します!

 明日16日(火)から18日(木)まで、赤い羽根募金を行います。本日、児童に赤い羽根、封筒を配付しました。ご確認お願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
12/3 大淀中学校模擬授業(6年)
脱穀予備日(5年)
12/6 研究授業(6年)
12/7 経年テスト1日目(3〜6年)
栄養指導(1年1組・2組・2年1組・2組)
12/8 委員会活動
経年テスト2日目(3〜6年)
栄養指導(1年3組・4組・2年3組・4組)