10月からの学校生活について
9月末で「緊急事態宣言」も解除となり、「まん延防止等重点措置」にも移行しないことが決定しました。
10月からは、かなり通常の授業に戻れるようになりますが、感染防止対策は今後も継続していかなくてはいけません。 10月からの学校生活について、継続して取り組むことや変更される点などをまとめましたので、お知らせします。 【今まで通り実施】 ・健康観察の徹底:ご家庭で毎朝体温を測るなどの健康観察は、引き続き実施。 ・換気の徹底 ・給食の場面:飛沫を飛ばさないよう、机を向かい合わせにせず、会話を控える。 ・不安により登校できない児童へのオンライン学習による学びの保障 ・感染者が確認された場合の学校休業などの措置について 【10月から変更されるもの】 〇修学旅行など、校外での教育活動について →大阪からの受入れを拒否している場合を除き、感染防止対策を徹底したうえで実施することができる。 →泊を伴わない校外での教育活動も、感染防止対策を徹底したうえで実施することができる。 〇運動会の取扱いについて →来場者(保護者)を含め、感染防止対策を徹底したうえで実施できる。 →最小限の同居家族のみ →保護者席も前後左右1m程度の身体的距離を確保する。 →昼食など、校内での食事は原則控えていただく。やむを得ず喫食する場合は、身体的距離を保ちつつ、黙食していただくよう呼びかける。 →応援は、拍手や手拍子のみ。 →保護者同士の会話もできるだけ控えていただくようにする。 〇学習参観や学習発表会など、保護者が来校する行事について →感染防止対策を徹底したうえで実施することができる。 →できる限り広く、常時換気の可能な場所を確保する。 この対応をもとに、日吉小では10月以降の学校行事を進めていきますので、ご協力をよろしくお願いいたします。 大阪市立日吉小学校 校長 山本勝巳 食品はどの国から輸入されている?!(5年)
スーパーでの値札が、電子黒板にアップされました。
「キウイは、ニュージーランド産や!」 「バナナは、フィリピンや!」 今日は、5年生の社会の授業を見させてもらいました。 今日の授業は、いつも食べている食品は、『日本だけでなく外国からも多く輸入されていること』を調べて確かめる勉強です。 教科書や資料集、パソコンやスーパーのチラシなど、いろいろな資料から『どんな食品がどの国から輸入されているのか・・』グループで相談しながら調べ、分かったことをまとめていました。 子どもたちも、自分で選んだ資料からいろいろ新しいことを見つけることができ、とても楽しそうに学習していました。 楽器でガラガラドッシャン! 9月30日(木)
今日は、児童集会の日です。
Teamsを使って、集会委員会の子どもたちが、動画でゲームの説明をしてくれました。 たいこ・鉄琴・シンバルを使って、円になった子どもたちが、ボールを右に回したり左に回したり・・ 最後にシンバルが鳴った時に、ボールを持っていた子が『自分の好きな食べ物』を紹介します。 高学年の子どもたちも「もう一回やりたい!」と言うほど、盛り上がっていました。 対面での集会はできませんが、いろいろな工夫で全校の子どもたちが喜んでいる姿を見ると、とてもうれしくなりました。 運動会の練習(1年) Part2
「おしりたんてい」の後は、徒競走の練習もしました。
180人以上の子どもたちが、5列になってトラックを走って入場です。 「よ〜い、ドン!」の合図とともに、30m先のゴールを目指して走ります。 みんな目の色を変えて、がんばっている姿がとてもよかったです! 運動会の練習(1年)
1年生が、運動会の練習をしていました。
「おしりたんてい」のテーマ曲に合わせて、踊っていました。 おしりをふったり、ポーズを決めたり・・ もうほとんどのふり付けを覚えているようでした。 1年生にとっては、小学校での初めての運動会。 大きな運動場で、一生懸命に踊ってくださいね!! |
|