5年生と6年生の接続テストについて
このたびの緊急事態宣言の発出を受け、大阪市では小中学校でICTを活用した学習の準備を進めているところです。つきましては、明日から区ごとに時間帯を割り振り、「学校と家庭における双方向通信」のための接続テストを実施します。
急な連絡ではありますが、淀川区に割り当てられた時間帯が明日、27日の午前8時50分〜午前9時30分ですので、まずは高学年の児童の接続テストを行います。 1.実施日 令和3年4月27日(火) 2.時間 5年生,6年生とも 午前8時50分 〜 午前9時30分 3.お知らせとお願い ○今回の接続テストは、「児童用に整備されたノートPCを使って、家庭と学校で接続ができるか」を確認するために行います。そのため、27日の1限目から登校している児童は、接続テストを行いません。 ○お子様が学校から持ち帰るノートPCを、ご家庭のインターネット通信環境(Wi-Fi)に接続してあげてください。一度設定をすれば、電源を切っても再度設定をする必要はありません。 本日、お子様に配布した手紙をご確認いただき、持ち帰るノートPCをご家庭のインターネット通信環境(Wi-Fi)につないでご準備ください。よろしくお願いいたします。 今日の給食「鶏肉のからあげ」
今日はみんな大好き「鶏肉のからあげ」でした。ぜひ、お家でも給食のからあげの味をお試しください!!!
材料 鶏肉(もも皮つき)…45g しょうが………………0.4g(汁) にんにく………………0.5g(みじん切り) 塩………………………0.3g こしょう………………0.02g でんぷん………………9g 油………………………適量 作り方 1.鶏肉は下味をつける。 2.つけ汁をきり、でんぷんをまぶし熱した油で揚げる。(油の温度は170度くらい) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言が発出されて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 25日から緊急事態宣言が4都道府県に発出され、大阪市の小中学校では感染リスクをさげるために学校で過ごす時間を短くする対応をとることになりました。 十三小学校では登下校の安全を考慮して、朝の時間の登校と4限目に合わせての登校のいずれかで、児童が登校をしてきます。 朝はまばらだった教室の座席が、4限目の始まりには埋まってクラスのお友達がそろいました。低学年の教室では、これまでの学習のふりかえりをしたり、漢字の学習をしたり、家庭で取り組む課題を配ったりしていました。 (上)1年1組 (中)2年1組 (下)3年1組 ※大阪市教育委員会より「今後の学校園における対応について」と、「緊急事態宣言」発出に伴う十三小学校の対応について」は、上の【配布文書】でご確認いただけます。
|
|