学校の雑学 10/6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に関わる雑学を紹介するコーナーです。
第1回目は拡大機を紹介します。
学校あるあるの機材です。
印刷したA4用紙などを拡大することができる機械です。黒板や壁に貼り付けて子どもたちがより見やすく、学習しやすくするために使われます。
今日は音楽科の学習でつかっていましたよ。
以上学校雑学コーナーでした。

本日の給食 10/6

もずくと豚ひき肉のジューシー、さつまいものみそ汁、焼きれんこん、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食 10/5

ピリ辛丼、中華スープ、ソフト黒豆、牛乳

給食室でピリ辛丼を作っているようすです。豚肉、たまねぎ、はくさい、にんじん、グリンピースが入った具だくさんの丼です。また、1回で約40kgの米を炊飯しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「応援団」始動!

今週から運動会に向けて、応援団の活動が始まりました。今日は立候補者の中から応援団長を決めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

巽東みっつ大切 「いいね!巽東」

今日の児童朝会では、リニューアルした巽東みっつ大切「いいね!巽東」についてのお話しが校長先生からありました。めあてが1・2年生と3〜6年生に区別され、より具体的になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 委員会活動
栄養指導(6年)
12/7 学力経年調査(3〜6年)
12/8 学力経年調査(3〜6年)
12/9 お薬の正しい使い方講座(6年)
12/10 国際理解集会
国際クラブ