TOP

六年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 月の見え方と太陽の関係について学んでいます。

 太陽と月の一番大きな違いは、太陽はそれ自体が光を発しているということです。
 月が光って見えているのは太陽の光を反射しているからで、月は光ってはいません。

 大きさの差を、物を使ってあらわすとき、太陽を「大玉転がしの玉」とすると、地球は「パチンコ玉」程度の大きさとなります。月はその四分の一の大きさしかなく、太陽がいかに大きいかが分かります。

 身近なことに例えられた大きさの違いに、子どもたちは大変興味を持ったようです。

カラフルなバンダナ

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学年の子だもたちは、色とりどりのバンダナを身に着けて、ダンスをおどります。

 ポップで元気いっぱいのダンスが、さらにいっそう元気に見えます。

旗揚げ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソーラン節では、はっぴの他に、学級ごとに描いた旗が、大きく揚げられます。

 各学級ごとの思いをのせた旗が、大漁旗のように風に乗ってはためきます。

 

10/19(火)の献立

10/19(火)の献立は、
〇 ハヤシライス[米粉]
〇 キャベツのひじきドレッシング
〇 さくらんぼ(かんづめ)
〇 牛乳
でした。

 大阪市の給食でハヤシライスは通常、小麦粉を食用油脂でいためて作るブラウンルウを使用しています。今回のハヤシライス[米粉]は、小麦アレルギーのある児童生徒に配慮し、小麦粉で作ったブラウンルウの代わりに上新粉を使用しています。また、ルウを使用しないことで、あっさりとした味わいとなっています。大池小学校でも、味の違いに気がついた児童や職員が何人かいました。
 また、大阪市の給食で登場する、さくらんぼのかんづめは着色料不使用なので黄色をしています。児童に黄色の理由を聞くと「品種が違う」、「皮をむいている」と答える児童もいました。正解は、「シロップ漬けにすると色素がぬけて黄色になる」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一年生 せいかつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋の虫をさがして、学習園と雑草園でバッタさがしをしています。

 虫が喜ぶようにと、虫かごに草なども集めています。

 楽しそうな声が聞こえて、声のした方へ行ってみると、バッタを捕まえた子どもが、虫かごの中にバッタを入れていました。

 みんなが続々と虫かごの周りに集まってきて、夢中になってながめていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 クラブ活動
12/7 学力経年調査 3年 4年 5年 6年
12/8 学力経年調査 3年 4年 5年 6年
12/9 学力経年調査 3年 4年 5年 6年