6月8日(土)引き渡し訓練(全学年)を行います。引き渡しの際には必ず保護者証をご持参ください。

授業づくり研修会

11月26日(金)

 他校から講師の先生を招き、6年生の学級で国語の師範授業をしていただきました。
 子どもたちが、活発に意見を発表し合い、説明文の構成について考え理解していくみごとな授業でした。
 その後、本日の授業のポイントの解説や他の学年の説明文教材の指導についての研修を深め、実りの多い研修会になりました。
 講師の先生は、本校の教員が、研修会に積極的に参加する姿勢に感心しておられました。明日からの子どもたちの指導に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かあどをつかって

11月25日(木)

 1年生が、ひきざんカードを使って、計算の決まりについて学習していました。
 気づいたことを、みんなの前で積極的に発表する様子が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 給食


  【今日の給食】

  ●なまりぶしのしょうが煮
  ●なめこのみそ汁
  ●ほうれんそうのごまあえ  
  ●ごはん  
  ●牛乳
画像1 画像1

ノゲシ

画像1 画像1
画像2 画像2
 晩秋というより冬を思わせる気候になってきましたが、野に咲く花のたくましさには、おそれいります・・・

11/24 給食


  【今日の給食】

  ●豚肉のガーリック焼き
  ●ケチャップ煮
  ●うずら豆のグラッセ
  ●黒糖パン
  ●牛乳
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 委員会
12/10 出前水道教室4年
12/13 個人懇談会・作品展
12/14 個人懇談会・作品展
12/15 個人懇談会・作品展
健康安全の日、地域登校見守り

学校だより

ほけんだより

研究活動

がんばる先生支援研究

生活指導