I'm possible -私はできる  すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

新聞委員会の児童が作りました!

 10月27日(水)、6時間目に委員会活動がありました。各委員会、それぞれ活動を頑張っていました。新聞委員会が作成した新聞の一部を紹介します。職員室前に掲示してあるので、ぜひ見てみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 給食

 今日の献立は、

〇みそカツ
〇じゃがいもと野菜の煮もの
〇焼きのり
〇ご飯
〇牛乳  でした。

 「みそカツ」は、豚肉の角を使用した手作りのフライです。からめるタレは、八丁味噌と赤みそを合わせることでまろやかに仕上げています。児童に大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) 幼小交流(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 きりん組(5歳児)と5年生で幼小連携の音楽交流をしました。大勢の人前で歌うのは始めてだったきりん組の子どもたちでしたが、お兄さん、お姉さんたちのあたたかい雰囲気に安心して歌う姿が見られました。
「どんぐり きのこ おいも」の手遊びを一緒にしてくれたり、「みんなの広場」の歌では♪ここは ここはと掛け合いで歌ってくれたりしてくれたことをとても喜んでいました。
「歌っている姿がかわいかった」「一生懸命に歌っていた」などとたくさん感想を言ってくれました。
 最後は、本番もしっかり歌えるようにと花道で見送ってくれて、たくさんのパワーをもらいました。楽しく素敵な交流ができてよかったです。

3年生 くぎうちトントン!

 図画工作科の学習で、くぎうちをしました。最初は恐る恐るやっていましたが、慣れると上手くくぎをうつことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(火) 給食

 今日の献立は、

〇なすのミートグラタン
〇鶏肉と野菜のスープ
〇黄桃(缶づめ)
〇黒糖パン
〇牛乳    でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小学校行事
12/13 期末懇談会
12/14 期末懇談会
12/15 期末懇談会
12/16 期末懇談会
12/17 期末懇談会