五校合同人権講演会に向けてコロナ感染予防対策で、YouTube配信での実施をPTAで計画・実施してくださいます。 講師は「サラヤ株式会社研究調査員 中西亘夫さん」です。演題は「ボルネオの熱帯雨林と私たちのくらし」です。 月曜日に、最初の校長先生の挨拶部分の撮影がありました。八木沢会長がその時の様子を教えてくださいました。 「月曜日の撮影は、終始和やかな雰囲気の中で行われ、無事終了致しました。 我々の想像を超えた本格的なスタジオで、校長先生がキャスターに見えます(笑) 珍しく校長先生も緊張されてましたが、横にいた我々もサラヤ関係者も深く頷かされる素晴らしい挨拶でした。 プロンプターもあってカンペできたのですが、校長先生は見事に一発OKでした。」 ニュースキャスター小松校長の様子です(^O^) 5年2組 社会見学「読売新聞社」 その1
緊急事態宣言が明けて、校外学習もできるようになりました(^O^) 今年度初めてのお弁当を持って学校外での学習活動第1号となります。長かったですね。学校全体でも約1年ぶりになると思います。
読売新聞社は、コロナウイルス感染予防対策として、学年全員での見学はだめで、少人数なら社会見学をさせていただけます。昨年度と同じく1組、2組が別々に実施しました。1組の付き添いは、小川先生、中野先生、教頭先生。2組の付き添いは、津村先生、河野、校長先生です。 先発が1組で、2組は後発です。1組の様子は、教頭先生がホームページでお伝えしました。2組の様子は、河野がお伝えします。 まずは、電車の中の様子です。長い間、遠足や社会見学が中止や延期となっていたにも関わらず、このお行儀(^O^) さすが、5年! 5年2組 社会見学「読売新聞社」 その2
5年生は、昨年度のコロナ禍で、何度か続いた緊急事態宣言の合間に、焼却工場と科学館への社会見学には行けましたが、お弁当は学校に帰ってきていただかないとだめでした。
今回、秋晴れの空の下、広々とした扇町公園で、みんなでお弁当を食べる楽しさを、2年ぶりくらいに味わうことができました(^O^)/ みんな、とてもいい笑顔でした。おうちの方が作ってくださったお弁当も、気合いが感じられ(笑)、どれもとても美味しそうでした。ありがとうございます。 5年2組 社会見学「読売新聞社」 その3
お弁当を食べた後は、向こうに見えている面白そうな遊具に、レッツ・ゴー!
「(≧∇≦)キャー!!」 「いくで〜!」 みんなで、楽しむ楽しむ(^O^) コロナのせいで、大きな声を出すこともできなくなっていたし、こんなに思いっきりクラスの友だちと遊びまわれることもなかったし。見ていて、本当にうれしくなりました。 校長先生のマジシャンタイムの必要もなく(笑)、集合時刻まで思いっきり遊んでいました。 公園横の関テレやキッズプラザで校外学習を実施した学校が、たくさんやってきて。2組はちょうど良い間で、お弁当⇒遊び となりました。 先発で、読売新聞での学習を終えた1組と、すれ違います。「めっちゃ、おもしろいで!」「楽しいで!」と声を掛け合っていました。 5年2組 社会見学「読売新聞社」 その4
遠足モードから、気持ちを切り替えて社会見学モードに。キリっと変えられるところが素晴らしい。
検温・消毒を経て、建物内に。別館は地下6階、地上6階建てになっているそうです。 実際に、新聞が印刷されたり梱包されていくところも見せていただき、また、デスクで記者さんたちが編集会議をされているところも見学させていただきました。 見学後に、DVDを見せていただきながら、読売新聞社のしくみについて学びました。クイズはほとんどの子どもが全問正解。しっかりと視聴できていました。 グループごとに撮ってもらった写真を第一面にした「読売新聞記念新聞」をお土産にいただきました。明日の読売新聞に鷹合小学校5年生が来館した旨の記事がでるそうです。 10月は、5年生はたくさんの行事が目白押し。まずは、今日の社会見学が無事に済み、楽しい思い出となったことがよかったです。 |