なわとび週間が終わりました。2月は「かけ足タイム」が始まります。寒い中、どんどん体力を高めましょう!
カテゴリ
TOP
お知らせ
学校紹介
できごと
できごと1年
できごと2年
できごと3年
できごと4年
できごと5年
できごと6年
給食
できごと なかよし
最新の更新
3年 外国語活動(地域講師)
12月13日(月)1年★ソンセンニム課内授業
12/13(月) 1年★今日の児童朝会にて
12月9日(木)3年 大阪市小学校学力経年調査
12月9日(木) 4年生 交通安全教室
12/9 (木) 1年★交通安全指導
12月9日(木) 4年生 読み聞かせ
12月8日(水) 2年図工「まほうのこなでパッパッパッ」
12月8日(水)ポラム学級〜タルづくり
12/7(火)なかよしタイム「なかよし集会のリハーサルをしよう!」
12/7(火) 1年★昔から伝わる遊びを楽しもう
12月6日(月)給食室が表彰されました!
12/3(金) 1年★昔遊び
12月3日(金)の給食
12月2日(木)2年 三国商店街 町たんけん
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
11月9日(火)5年林間学習2日目その21
勾玉作りの様子です。
角を削って丸を作るのが難しいようですが、熱中して削っています。
11月9日(火)5年林間学習2日目その20
森で作られるアスレチックは、公園のとは違い、怖さを感じる面も見られました。
無理せず、森を散歩するだけでも楽しめるよ、と伝えています。
11月9日(火)5年林間学習2日目その19
いっぱい体を動かしています。
けがの無いように気をつけてね。
11月9日(火)5年林間学習2日目その18
アスレチックの様子です。
楽しそう!
11月9日(火)5年林間学習2日目その17
今からは2つのグループに分かれて活動します。
1〜9班がアスレチック、10〜18班が勾玉作りです。
後で交代します。
14 / 99 ページ
<<前へ
|
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
8 | 昨日:133
今年度:46359
総数:420481
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
12/15
ポラム
交通安全指導(予備日)
12/16
期末個人懇談会13:30頃下校(21日まで)
地域講師による英語5年生
C-NET3年生
12/20
地域講師による英語3年生
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
小学校教育研究会
小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
大阪市教育委員会ツイッター
臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト
子供の学び応援サイト(文部科学省)
日本漢字能力検定協会 家庭学習用講座(無料)
日本漢字能力検定協会 漢検WEB問題集
日本数学検定協会 過去検定問題
日本英語検定協会 過去検定問題
家庭向けプリント配信サービス プリントひろば
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト