TOP

鉄棒の妙技

画像1 画像1
画像2 画像2
 鉄棒運動は、前回り・後ろ回り・ひざ掛け回りなど多彩な技があります。
 
 上の写真は、腰を中心にして、太もものうらを両手で抱えこむ姿勢で何度も回転する「だるま回り」という技です。近くで見るととても迫力があり、格好いいです。

 下の写真では、足を掛けてぶら下がり、楽しそうにしていました。

卒業アルバムの写真撮影 『運動会』

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、六年生のアルバムの写真撮影がありました。

 団体演技の衣装「はちまき」と「はっぴ」を身に着けて、学級の旗をかかげ、運動会の思い出を写真に収めました。

 いつか振り返った時に、仲間の笑顔や運動会でのがんばりが思い出されるような、素敵な写真が撮れました。

11/8(月)の献立

11/8(月)の献立は、
〇 くじらのたつたあげ、
〇 豚肉とじゃがいもの煮もの
〇 きゅうりの赤じそあえ
〇 米飯
〇 牛乳
でした。

 くじらは大きく分けて歯をもつハクジラ(マッコウクジラ、ツチクジラなど)と歯の代わりにひげのあるヒゲクジラ(シロナガスクジラ、ミンククジラなど)に分けられます。
 日本人の鯨食文化は、「捨てるところがない」といわれるほどで、多くの部位を無駄なく利用できるよう、古くから工夫されてきました。くじらの赤肉は、たんぱく質を多く含み、不足しやすい鉄も体に吸収されやすい形で豊富に含まれています。
 本日のたつたあげは、下味もしっかりつき、やわらかく仕上がっていました。教室でも「やわらかくておいししい!」と大人気でした。

画像1 画像1

休み時間は図書館派

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れた日の図書館は、とても静かです。

 天気のいい日は外に出て遊ぶ児童のほうが多いので、それぞれがスペースを広く使うことができ、落ち着いて読書に取り組むことができます。

 ゆったりした気持ちで図書室にいると、ふだん見なかった本も読んでみようという気持ちなって、新しい本との出会いがあるかもしれません。

二年 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二年生の図画工作では、『ひかりのプレゼント』に取り組んでいます。

 台紙から三角形や四角形をカッターナイフで切り抜き、切り抜いた部分の裏からセロハンをはりつけて作品づくりをします。

 今日は、カッターナイフで切る作業です。
 カッターナイフを扱う授業は今回が初めてなので、とても緊張しているようでした。
 作品はどれもユニークな形で、子どもたちの想像力の豊かさを感じます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/16 臨時校時 四時間 下校(13:10)
個人懇談会
12/17 臨時校時 四時間 下校(13:10)
個人懇談会
12/20 臨時校時 四時間 下校(13:10)
個人懇談会