1日の中での朝夕と昼間の寒暖差や、日替わりの寒暖差など、体調管理が難しくなっています。標準服の上着やセーターなど、着脱ができるようにしましょう。
TOP

出前授業 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
中学校の先生に来ていただき、授業をしていただきました。高度な内容に興味津々です。

読売新聞 出前授業 5年生

画像1 画像1
相手に情報をきちんと伝える方法を教わりました。
メモを取ることの大切さも学びました。

令和3年11月22日(月) 本日の給食

★ビビンバ
★わかめスープ
★牛乳
★アーモンドフィッシュ

●ほうれんそうには、からだの調子を整えるカロテンやビタミンCが多く含まれています。ほうれんそうは、冬が旬の野菜です。冬のほうれんそうは、夏のものにくらべ、約3倍量のビタミンCを含んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月19日(金) 本日の給食

★きのこのクリームシチュー
★きゅうりのバジル風味サラダ
★りんご
★おさつパン
★牛乳

●日本には、たべられるきのこが約100種類あります。そのうち、給食には、7種類のきのこが使われています。
 いくつわかりますか?

こたえは、マッシュルーム、エリンギ、なめこ、えのきたけ、しいたけ、まいたけ、しめじです。
今日の給食には何が入っていたかな?

こたえは、マッシュルーム、エリンギ、しめじです。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和3年11月18日(木) 本日の給食

★さごしのおろしじょうゆかけ
★さといものすまし汁
★大豆の煮もの
★ごはん
★牛乳

●「畑の肉」といわれる大豆は、からだに必要なたんぱく質や脂質(ししつ)をたくさん含む栄養価が高い食材です。日本では弥生時代(やよいじだい)から栽培されています。大豆はさまざまな食品や調味料に加工して食べられています。大豆からつくられる食べ物の中でも、みそ、しょうゆ、とうふは和食には欠かせない食べ物です。ほかにも大豆を加工してできる食べ物は、たくさんあります。きなこ、納豆、豆乳、うすあげ、こうやどうふも大豆からつくられています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 終業式 給食終了
12/24 冬季休業

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査