いじめについて考える日3 9/27

「いじめは生命を脅かす行為であり、絶対に許されない、許してはいけない行為でる」ことについて学校全体で再認識しました。
また、いじめについて子どもたちがお互いによく理解し、相手の立場になって考えることができるよう、各学級で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日2 9/27

「いじめは絶対に許さない!」
子どもたちや教職員はオレンジバッジをつけて、今日一日、いじめについて考え過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日1 9/27

本校では27日(月)を「いじめについて考える日」として全校でいじめについて考え、取り組んでいます。全校朝会では、校長先生のお話しのあと、児童会の児童からいじめについてのビデオが放送されました。「いじめは絶対に許さない!」「お互いに理解し相手の立場になって考える」活動を各学級で取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食 9/27

牛肉の香味焼き、スープ煮、サワーキャベツ、おさつパン、牛乳
画像1 画像1

土曜授業のようす 1年生 9/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生は、漢字の成り立ちの学習や図画工作科で合し絵の学習を頑張っていました。みんなとても元気に活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会
12/23 給食終了
終業式