4年遠足2
お弁当タイムでも、みんなの笑顔が弾けていました。
午後からは、社会で学習した日本で一番低い山?『天保山』にも登りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/8(金)の献立
10/8(金)の献立は、
〇 みそカツ 〇 じゃがいもと野菜の煮もの 〇 焼きのり 〇 米飯 〇 牛乳 でした。 みそカツは、豚のカツにみそだれをかけた揚げものです。小学校では手作りで登場します。からめるタレは、八丁みそと赤みそを合わせることでまろやかに仕上げています。今日もおかわりに多くの児童が手をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年遠足
今日は4年生が遠足で『海遊館』に行きました。4年生にも、「遠足が楽しみでいつもより早起きしました」という子どもが何人もいました。
午前中は、時間をかけてゆっくり見学し『海遊館』を満喫しました。 魚やペンギンなどのかわいらしい動きや水のブルーにいやされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(木)の献立
10/7(木)の献立は、
〇 コーンクリームシチュー[米粉] 〇 はくさいのピクルス 〇 りんご 〇 コッペパン 〇 アプリコットジャム 〇 牛乳 でした。 本日のコーンクリームシチュー[米粉]は、ルウを小麦個ではなく上新粉(米粉)を使っています。小麦アレルギーの児童も食べることができるようになっています。しっかり煮込んで仕上げたので教室でも大人気でした。たくさんの児童が、おかわりで手をあげていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 四年 防災のマニュアル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちが防災知識を調べて、オリジナルのマニュアルを作る学習をしていました。 インターネットや本を活用して、自分で調べて、自分でまとめる。 色塗りをして、できるだけ分かり易いパンフレットになるよう工夫しながら作業を進めます。 何よりも、真剣に取り組む姿勢が素晴らしいかったです。 |
|