夕食が終わりました

画像1 画像1
画像2 画像2
皆でご馳走さまをした後、部屋で飲むお茶用の紙コップを人数分、班長が担任より受けとっています。
他の子との共用を避けるためですが、こんな細かいことにもコロナ対策が必要です…


iPadから送信

夕食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄板焼きの焼き肉に子どもたちのテンションも上がっているようです。


iPadから送信

ホテルに到着しました

画像1 画像1
画像2 画像2
原爆ドームのすぐ横のホテルですので、資料館から歩いてすぐに到着しました。
部屋から原爆ドームが真横に見えます。


iPadから送信

資料館の見学終了しました

画像1 画像1
画像2 画像2
今から歩いて宿舎に戻ります。


iPadから送信

「さつまいもは、みそ汁の具として合っていて美味しかったです。(6年生)」

 10月18日(月)の献立は「もずくと豚ひき肉のジューシー・牛乳・さつまいものみそ汁・焼きれんこん」でした。
 もずくと豚ひき肉のジューシーは、具材に豚ひき肉、にんじん、もずく、切りこんぶ、えだ豆を豚骨スープ、こんぶだし、砂糖、みりん、しょうゆ等で味付けして作った具をごはんと混ぜて食べる混ぜご飯でした。ジューシーとは沖縄風の炊き込みご飯のことです。
 さつまいものみそ汁は、にぼしで取っただしで、鶏肉、さつまいも、うすあげ、はくさい、たまねぎを加えて煮、合わせみそ、青ねぎを加えて仕上げた汁ものでした。
 焼きれんこんは、塩、綿実油で下味を付けたれんこんを焼き物機で蒸し焼きにした焼きもの料理でした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中段の写真は、出来上がったジューシーの具です。
 下段の写真は、焼きあがった焼きれんこんです。
 喫食後の児童の感想には「ジューシーの具がごはんに合っていて、ごはんがすすみました。(1年生)」「みそ汁に入っているさつまいもは、みそ汁の具として合っていて美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の献立は「コッペパン(ソフトマーガリン)・牛乳・鶏肉の香草焼き・ウインナーとてぼ豆のスープ・キャベツのガーリックソテー」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/20 懇談会・作品展
12/21 懇談会・作品展
12/24 終業式 3時間授業