〜児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。〜

教職員研修 「子ども達の特性に合わせた支援をしよう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 放課後に行った研修会は、児童が学習している場面や学校生活の中での指導について担任が質問をし、それに花熊先生に答えていただく形で進めました。
 花熊先生は豊かなご経験から、児童の言動に見られる成長の課題を的確につかまれ、私たち教職員に指導や支援のアイデアを教えてくださいました。
 研修会で教えていただいたことを活かして、子ども一人一人の特性に合わせた支援や声掛けができるよう、今後も心がけていきたいと思います。

教職員研修 「子ども達の特性に合わせた支援をしよう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月3日(金)
 十三小学校では「がんばる先生支援事業」を受け、インクルーシブ教育の推進に取り組んでいます。教職員の研修会には昨年度から、関西国際大学 大学院で教鞭をとっておられる花熊 暁先生を講師としてお招きし、指導助言をしていただいています。
 金曜日の午後、来校された花熊先生は各教室を順番に回り、児童が学習する様子と教師の指導する場面を参観されました。また、教室に掲示されている児童の絵画作品や、生活科で書いた発見カードなども興味深くご覧になっていました。

今日の給食「とうふハンバーグ」

今日は「とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳」でした。とうふハンバーグは、一つ一つ丁寧にまるめで作った手作りのハンバーグです。ふわふわとした食感でやさしい味がしました。

(材料)
ツナ缶・・・・・・15g
とうふ・・・・・・30g(大切り)
でんぷん・・・・・2g
たまねぎ・・・・・10g(あらみじん)
さとう・・・・・・0.4g
しお・・・・・・・0.1g
こい口・・・・・・1g
ケチャップ・・・・適量

(作り方)
1.ツナは十分に油をきる。
2.ツナ、でんぷん、たまねぎ、さとう、しお、こい口を練るように混ぜ、更にとうふを加えて混ぜる。
3.一人一個にまるめて、230度10分間、オーブンで焼く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練 「自分の身を守ろう」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者を警察に引き渡した設定で、「校内の安全が確認されました。」という放送が流れた後、全校児童が講堂に集まって訓練のふりかえりをしました。

 セーフティー淀川の方からは、「十三小学校のみなさんは先生の指示をよく聞いて、静かに待つことができていました。しかし、いつも先生がいるとは限りません。登下校の時などに不審な人に会ったら、大きな声を出して大人の人に助けを求めてください。」と、身を守るためのアドバイスをいただきました。

 最後に、いつも見守りをしてくださっているセーフティー淀川のみなさんに、校長先生といっしょに「ありがとうございます。」とお礼の言葉を言いました。

不審者対応訓練 「自分の身を守ろう」(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(木)
 今日は避難訓練として、「授業中をしている時に不審者が校内に入ってきた場合」を想定した不審者対応訓練を行いました。今回もセーフティー淀川のみなさんにご協力いただき、訓練の際の不審者役をしてくださいました。
 不審者を確認し校内放送で連絡があると、各教室では扉や窓を施錠して、離れた場所に移動させて安全の確保に努めます。子どもは事前に防犯のビデオを見て学習し、先生の指示に従って教室内で実際に動いて訓練をしました。
 子ども達が教室で安全確保の状態をとったタイミングを見計らって、不審者役の方が廊下を歩くお芝居をしてくださったので、緊迫感のある不審者対応訓練になりました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 個人懇談会5
12/23 給食終了
12/24 終業式

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

安心・安全