修学旅行出発しました

画像1 画像1
参加予定者は全員参加で、無事、出発しました。
二日間、このHPで、子どもたちの様子をお知らせしたいと思います。
よろしくお願いします。


iPadから送信

本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 10月15日(金)の献立は「ごはん・牛乳・さんまのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ」でした。/The school lunch menu for Friday, October, 15th was "Steamed Rice, Milk, Grilled Pacific Saury with Grated Daikon Radish, Miso Soup, Beef Soboro with Hijiki Seaweed".
 さんまのみぞれかけは、塩で下味をつけたさんまを焼き物機で蒸し焼きにし、大根おろし、みりん、しょうゆ、ゆずで作ったおろしだれをかけた焼き魚でした。
 みそ汁は、だしこんぶとけずりぶしで取っただしで、はくさい、たまねぎ、にんじん、えのきたけを煮、合わせみそ、青ねぎを加えて仕上げた汁ものでした。
 牛ひじきそぼろは、牛ミンチとひじきを炒め、砂糖、みりん、しょうゆで味付けして仕上げたごはんと一緒に食べるおかずでした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中、下段の写真は、さんまのみぞれかけで調理の様子です。
 喫食後の児童の感想には「さんまのみぞれかけは、骨がいっぱいで大変でしたが、頑張って食べました。(1年生)」「牛ひじきそぼろはごはんと合っていて、美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 来週、月曜日の献立は「もずくと豚ひき肉のジューシー・牛乳・さつまいものみそ汁・焼きれんこん」です。/Next Monday's school lunch menu is "Seasoned Steamed Rice with Mozuku Seaweed and Minced Pork, Milk, Sweet Potato Miso Soup, Grilled Lotus Root".
 来週の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next week's school lunch.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食を紹介します/Introducing today's school lunch

 10月14日(木)の献立は「パンプキンパン・牛乳・豚肉といかの中華煮・大学いも・ミニフィッシュ」でした。/The school lunch menu for Thursday, October, 14th was "Pumpkin Bread, Milk, Chinese-Style Boiled Pork and Squid, Candied Sweet Potato, Dried Mini Sardines".
 豚肉といかの中華煮は、具材に豚肉、いか、あつあげ、はくさい等が入った、中華風味の煮ものでした。
 大学いもは、油で揚げたさつまいもに、砂糖、塩、しょうゆ、水で作った蜜をかけた和風のデザートでした。
 それにパリパリとした食感のミニフィッシュが付きました。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 下段の写真は、本日の大学いもです。
 喫食後の児童の感想には「大学いもが甘くて美味しかったです。(1年生)」「大学いもに蜜がいっぱいかかっていて美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 下段の写真は、本日の大学いもです。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・さんまのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ」です。/Tomorrow school lunch menu is "Steamed Rice, Milk, Grilled Pacific Saury with Grated Daikon Radish, Miso Soup, Beef Soboro with Hijiki Seaweed ".
 明日の給食も楽しみにしていてくださいね。/Please look forward to next day's school lunch.
画像1 画像1
画像2 画像2

「ソーキ汁に豚肉やこんぶが入っていて美味しかったです。(6年生)」

 10月13日(水)の献立は「ごはん・鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ほうれんそうのおひたし」でした。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中段の写真は、ソーキ汁の豚バラ肉を下茹でしている様子です。ソーキ汁は、けずりぶしで取っただしに、脂を落とした豚バラ肉、切りこんぶ、だいこん、にんじん、えのきたけを加えて煮、みりん、塩、しょうゆで味付けして仕上げた沖縄の汁ものでした。
 下段の写真は、ほうれんそうを茹でている様子です。ほうれんそうのおひたしは、茹でたほうれんそうを砂糖、しょうゆで作ったたれで和えた和えものでした。
 喫食後の児童の感想には「鶏肉にゆずと塩の味がして美味しかったです。ごはんがすすみました。(1年生)」「ソーキ汁に豚肉やこんぶが入っていて美味しかったです。(6年生)」「ほうれんそうのおひたしが、素材の味が際立っていて美味しかったです。(6年生)」等がありました。
 明日の献立は「パンプキンパン・牛乳・豚肉といかの中華煮・大学いも・ミニフィッシュ」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「タンタンめんのスープと肉そぼろが合わさって美味しかったです。(2年生)」

 10月12日(火)の献立は「黒糖パン・牛乳・タンタンめん・きゅうりの甘酢づけ・みかん」でした。
 タンタンめんは、豚骨スープににんじん、もやし、チンゲンサイ、麺が入ったラーメンの上に、しょうが、にんにく、砂糖、しょうゆ、テンメンジャン、赤みそで味付けした牛、豚ひき肉で作った肉みそをかけて食べる麺料理でした。
 きゅうりの甘酢づけは、蒸したきゅうりを砂糖、塩、酢、しょうゆで作った調味液に漬けた漬けものでした。
 みかんは、熊本県産のみかんが1人に1個付きました。
 上段の写真は、本日の給食のサンプルです。
 中段の写真は、タンタンめんの肉そぼろです。これをラーメンにかけて食べました。
 下段の写真は、タンタンめんのスープです。これに茹でた棒めんを加えて仕上げました。
 喫食後の児童の感想には「タンタンめんのスープと肉そぼろが合わさって美味しかったです。(2年生)」「みかんが甘酸っぱくて美味しかったです。(1年生)」等がありました。
 明日の献立は「ごはん・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ほうれんそうのおひたし」です。明日の給食も楽しみにしてくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/21 懇談会・作品展
12/24 終業式 3時間授業