4年生 図工科「コロコロガーレ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工科では、ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊べる「コロコロガーレ」を制作しています。

 4階層のトレーに丸い穴を開け、下に落としていくゲームです。それぞれのトレーや柱にデザインをしています。コンパスを使って幾何学模様を描いたり、キャラクターを描くいたりと児童それぞれの思いが作品に表れています。

 組み立てに取り掛かる児童も見られ、色んな工夫がみられます。

12/15 navimaのかだいにちょうせん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はnavimaドリルではなく、先生が用意した課題に取り組みました。

配布された課題を開くことも、答えを書くことも、提出することもすぐに覚えていきました。

季節に関する、生活のことがらについて調べ学習もしました。

パソコンを使っての学習活動がどんどん広がっています。

12月15日の給食

今日の献立は、

・豚肉のケチャップソテー
・コーンスープ
・焼きプリン
・おさつパン
・牛乳

「豚肉のケチャップソテー」は、ワインで下味をつけた豚肉と玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを炒め、塩、ケチャップ、ウスターソースで味付けしています。
児童に人気の献立です。

「焼きプリン」は、ミニバットに手作りのカラメルソースを敷いたところに、液卵、牛乳、クリーム、砂糖を混ぜ合わせて入れ、焼き物機で蒸し焼きにしたものです。カラメルソースは、砂糖、湯を合わせて褐色になるまでしっかり煮つめてから、湯を少しずつ加えてのばします。

画像1 画像1

12/15 3−4通信 NO,21

外国語の時間は、
2学期の復習を
しています。

・数字
・色
・アルファベット
・形

子どもたちは
たくさんの単語を
覚えることが
できました!!

毎時間
ゲームを通して
単語の習得を
目指しています☆

冬休みに
お家でも
tryしてみてください!!
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14 カードづくり

いよいよクリスマスです。
子どもたちが楽しみにしているイベントです。
気分を高めるためにカードを作りました。
それぞれ工夫して作っています。
完成したものや、まだ作成途中のものを持ち帰っています。

あたたかなよい一日でありますように。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/22 地区児童会  集団下校14:25〜
12/23 2学期給食最終日
12/24 終業式 児童下校11:30〜11:45 大桐小見守るデー
12/27 口座振替日(徴収金)最終
12/28 学校閉庁日【〜1月5日(水)】この期間学校は開いていません。

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール