1月22日新入生保護者説明会終了後にPTA標準服譲り合いを行います。希望される方は理科室まで!
TOP

5年 一泊移住 その7「焼き板づくり 板を焼く編1」

松井先生の現地リポート
「焼き板焼いてます。」

林間学習(一泊移住)名物「焼き板」です!
保護者の方の中にも、作った方おられるんじゃはないですか?

焼き板とは!
「杉の板を火で焼き、木目を生かした壁飾りを作る。焼き方と板の木目で一人一人違った趣の壁飾りができる。自分だけのオリジナル作品を作ることで、創意工夫する楽しさを体験することができる。(千葉市少年自然の家より)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 一泊移住 その6「カレーづくり 苦戦!お片付け編」

松井先生の現地リポート

上「なかなか煤が取れません。」
下「終わった班からチェックを受けています。」

ほんと鍋のまわりの煤が、なかなか落ちないんですよね…。火にかける前に、水に溶いたクレンザーを鍋の回りに塗っておくと落ちやすいそうです。

チェックは一発合格したかな?
写真手前に1人、天を仰いでる子がいるけど不合格だったんでしょうか?
今日は寒いから、水が冷たくて手が痛くなったんじゃないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その5「カレーづくり いただきます編」

みんなで、できあがったカレーライスを食べてます。
できばえはどうですか?
みんなでつくったカレーライス。絶対おいしいに決まってますよね。
さて、食べ終わったら、次はお片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その4「カレーづくり調理編」

松井先生の現地リポート

「カレー料理中の子どもたちです。」

これ、かまどで火を起こすだけでも難しいんですよね…。
煙が目にしみてめっちゃ痛いし。
でも、今日は寒いので火の回りは暖かくていいかな?


画像1 画像1
画像2 画像2

5年 一泊移住 その3「カレーづくり説明編」

松井先生の現地リポート

「カレー作りです。これは道具の説明を受けているところです。」

おいしいカレーをつくるため、みんな一生懸命に話を聞いていますね。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 車いす体験(3年) 6限あり
12/23 大掃除 給食終了
12/24 終業式(40分×4限)
12/25 冬季休業(〜1月10日)
12/27 学校休業日
12/28 学校休業日