5年 朝の会の様子です。
10月1日(金)、5年生の朝の会の様子です。前で今日の日直の児童が司会をしていました。それから、清潔調べ。係の人が前に出てきてハンカチや鼻かみ、つめの様子などをチェックきていました。その後、学級目標や今週のめあてなどをみんなで確認。最後に、宿題を頑張っている児童の名前を担任の先生が発表していました。後ろの壁面には林間の様子を書いた新聞が掲示されています。
行事予定表訂正のお願い
本日【9月30日(木)】、児童に10月の学校だよりを配付させていただきましたが、記載に誤りがありましたので、ご訂正よろしくお願いいたします。
10月3日(日) ⇒ 日曜日でお休みになります。 10月4日(月)代休 ⇒ 代休ではありません。登校日になります。 誠に申し訳ありませんでした。よろしくお願いいたします。 4年 算数の学習
9月30日(木)1時間目、4年生は算数の授業でした。現在、4年生の算数は、習熟度別学習を実施しており、この日は、「のびのびコース」と「どんどんコース」に分かれて「倍の見方」の単元を学習していました。キャベツとレタスの値上がりの違いからどちらの方が値上がり方が大きいかを考えていました。教室の横の窓のところには、困った時にヒントになるカードが掲示されていました。
秋をさがそう!
昨日、校長先生が玄関掲示を貼りかえられました。
今回のテーマは「秋をさがそう!」です。 秋の味覚 「くり」 月見 「日本各地の名月」 色づく実 「ギンナン・サルビア・ヒガンバナ」 山の紅葉 「大雪山系」 祭り 「岸和田のだんじり」 等の記事が掲載されています。 学校でも、ヘチマや米の様子を観察することができます。 皆さんも身近な秋を見つけてください! 6年 水溶液の性質
7月28日(火)2時間目、6年生は教室で理科の授業でした。今日は、水溶液の性質の単元で、水溶液の仲間分けのまとめをしていました。児童は、リトマス紙の色の変化で「酸性」「アルカリ性」「中性」に分けられることを確認していました。
|
|