ようこそ! 大阪市立中央小学校へ!
カテゴリ
TOP
中央小
最新の更新
2学期のスナップ写真より 3 「ひかりのせかい」その3
2学期のスナップ写真より 2 「ひかりのせかい」その2
2学期のスナップ写真より 1 「ひかりのせかい」その1
音楽室がきれいになりました
冬休み初日の朝に
楽しい冬休みを!
2学期最後の授業
グラウンドに伸びる長い影
みんなでラジオ体操 そのあとは… 2
みんなでラジオ体操 そのあとは… 1
ころがしドッジをしたよ 2
ころがしドッジをしたよ 1
交通安全について考えよう 2
交通安全について考えよう 1
美しき調べ 2
過去の記事
12月
11月
10月
9月
8月
7月
6月
5月
4月
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
1年で1番お日様が出ている日
6月21日(月)
放送での児童朝会がありました。
校長先生からお話が2つありました。
『今日は1年で1番お昼が長い日です。夏至といいます。』
『あいさつが素晴らしくなっています。
あいさつには,おはようございますの他に,
こんにちはもありますね。』
校長先生のお話があってか,
お昼時に,
「こんにちは!」
「こんにちは〜!!」
という声が早速聞こえてきました。
「6月26日土曜授業」通常授業への変更のお知らせ
今般、政府が大阪府への「緊急事態宣言」の解除を決定し、あわせて「まん延防止等重点措置」(6月21日〜7月11日)を実施することとなりました。
これを受け大阪市教育委員会より、「学習参観等、多くの保護者等が来校し、児童と密になることが想定される行事は、延期もしくは中止する」よう通知がありました。
保護者の皆様に、子どもたちの学習の様子を見ていただく機会がなくなり、誠に残念なこととなりましたが、学習参観は中止とし,通常授業を行うこととします。
期末個人懇談会等で担任より、学校で頑張るお子様の様子をお伝えできればと存じます。何卒、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
6月21日配付の手紙
「6月26日土曜授業」通常授業への変更のお知らせ
はにわ作り(その2)〜6年生〜
完成が近づいてくると、友達同士で見せ合って、盛り上がってきました。
それぞれのはにわには、どうやら「ストーリー」があるようです。
はにわ作り(その1)〜6年生〜
近つ飛鳥博物館の学芸員さんにお越しいただき、はにわを作りました。
まず、古墳やはにわについて学びました。
はにわを作るときには、みんな真剣な表情で作ります。
3年生 体育科 パスをつないでゴールを決めよう!
今、3年生では「パスシュートゲーム」に取り組んでいます。
パスのみでボールを運び、コート内に置かれたゴールにシュートをして得点を競い合うゲームです。
声をかけ合いながら味方が受けやすいパスを出したり、相手がいない場所に移動してパスを受けたりしながら、ゲームを進めました。
107 / 142 ページ
<<前へ
|
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
|
次へ>>
大阪市の相談等窓口
いじめ・体罰等に関する窓口
アクセス統計
本日:
55 | 昨日:47
今年度:36005
総数:613168
アクセシビリティ設定
文字:
大きく
|
小さく
|
標準
配色:
通常
|
白地
|
黒地
<<
2021年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
リンク
大阪市立桃園幼稚園
大阪市立上町中学校
大阪市小学校教育研究会
大阪市教育委員会ツイッター
令和5年度「大阪市小学校学力経年調査」について
配布文書
配布文書一覧
携帯サイト