12/8 「ありがとう」をつたえよう

二年生になって、たくさんの文章を書いてきました。
今回は、友たちや家族、お世話になった人たちにあてる手紙を書く学習です。

みんな誰に書きたいか、何のことについてありがとうと伝えたいか、他に伝えたいことは何か、ずくに思い付いたようで二時間足らずで学習が終わりました。

「お手紙」の学習で、がまくんやかえるくんにお手紙を書いたことがここでも生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2

昨日C-NETがありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語の学習がありました。

 アルファベットの発音練習や歌、アルファベットを使った線結びをしました。

 子どもたちは、楽しそうに元気に取り組んでいました!

 毎週火曜日と金曜日のわくわくタイムの時間には、英語の学習をしたりもしているので、この調子で英語に慣れ親しんでいって欲しいと思います。

 


 

6年生初めての調理実習(6−4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生になって初めての調理実習をしました。
キャベツ・にんじん・ピーマンを使って野菜炒めを作ったり、玉子焼きやスクランブルエッグ、オムレツを作ったりしました。包丁や火を使うことに緊張していましたが、美味しく仕上げることができました。

12/9 3−4通信 NO,20

先週と今週の書写の時間は
年明けに行う書き初めの練習をしています。

3年生は
「生きる力」
を書きます。

今日は
「る」「力」
の練習です。

川原先生が教えてくださる
ポイントをお手本にメモして
練習しています!!

2022年の一発目に
気合いを入れて
清書します!!
お楽しみに☆
画像1 画像1

12月9日の給食

今日の献立は、

・じゃこ菜っ葉ごはん
・豚肉のスタミナ焼き
・厚揚げと冬野菜のあったか煮
・牛乳

今日の献立は、学校給食献立コンクールの最優秀賞作品です。
どの献立も彩りもよく、児童に人気でした。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
授業
12/27 口座振替日(徴収金)最終
12/28 学校閉庁日【〜1月5日(水)】この期間学校は開いていません。

学校評価

学校概要・基本情報

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

お知らせ

自主学習の手引き

学校安心ルール