9月21日(火) 児童朝会
今日は児童朝会がありました。
校長先生からの講話は、「健康でいるポイントを意識して、元気に過ごすこと」でした。 夏休みが終わって、早くも1か月が経ちましたが、実は9月は体調を崩しやすいとお話されました。季節の変わりめの9月は、朝晩は涼しく感じるときがある一方、昼間は気温が上がって暑い日が続きます。一日の間に気温の差が大きくなるため、体がだるく疲れやすくなります。 そこで、「健康でいるポイント」として、 (1) すすんで水分補給をしよう 夏のむし暑さと比べ、涼しい日は空気が乾燥し、汗をかいてもすぐに乾きます。のどの渇きを感じにくくなる、体の水分が失われているのに気づきにくくなることで、水分補給がおろそかになってしまいます。 (2) 太陽の光を浴びて運動しよう 勉強のあとは気分を切り替え、運動場へ出て遊び、爽やかな空気をいっぱい吸いましょう。からだを動かすことで、体内時計が活発に働くようになり、早寝早起き、健康につながります。 (3)規則正しい生活をしよう 毎日、早寝早起きをして、規則正しい生活リズムを少しずつ身に付けていきましょう。夏休みが終わって、早1か月ですが、いつもの生活リズムに、この9月中に戻しましょう。規則正しい生活は、病気やウイルスから体の健康を守ることにつながり、とても大切です。 このお話の後、校長先生がご自宅で見つけられた昆虫について、お楽しみクイズを出されました。 トノサマバッタ、ショウリョウバッタ、オンブバッタ。どのバッタを見つけたか写真を提示して、児童が答えていました。子どもたちが、楽しみながら答えていた姿が印象的でした。 来週の児童朝会も、クイズのおまけ付きです。楽しみにしていてください! 9月21日(火) 児童朝会 資料(1)9月21日(火) 児童朝会 資料(2)9月21日(火) 児童朝会 資料(3)9月17日(金)6年生
6年生では、今後定期的にデジタルドリルnavimaの課題を設定していく予定です。
本日の朝学習の時間には、デジタルドリルnavimaの社会をしました。休校期間中にも課題としていましたので、どの児童もスムーズに取り組めていました。 今回の課題は連休明けまでに、社会の「縄文のむらから古墳のくにへ」「天皇中心の国づくり」「貴族のくらし」の単元で、すべて銀トロフィー以上を獲得することです。すでに最高のリボントロフィーをもらっている児童もいました。 これからも随時課題を設定しますので、普段から少しずつ進めてもらいたいと思います。 |